白浜フラワーパーク~絶景まみれの波音キャンプ~2019.12.27-28②

ヘベレケとうちゃん

2020年02月10日 20:06

どうも!なんだかお久しぶりな気がしなくはないヘベレケとうちゃんです!
なんだか気恥ずかしい!!キャッ!!!

昨年末にお邪魔した待望の白浜フラワーパークレポ、その②!です。

①はこちら

2020/02/06


相変わらず男前なジムニー。。。そういえばサイト設営後の夕暮れ、管理人のヨネさんが見回りに来ました。


すごく親しみやすい方で、「新型ですね~!」とお声掛け頂き、「やっぱかっこいいな~」と仰って頂いたので、


そうですね!!


と答えておきました笑

「自他ともに認めるいい車!!」と言って頂き、なんだかうれし恥ずかし朝帰りです♡
(…忘れてください)



短い期間で3回めのキャンプということもあり、テント内の過ごし方も板についてきたへべ子&ヘベ美。



テント前、お揃いの赤いオールスターが姉妹感あって可愛い(自画自賛)!


ヘベレケはしばしの休憩タイムです。





段々と日も傾いてきて良き感じです。





そういえば白浜フラワーパークは作業で出た廃材を薪として提供しています。

折角キャンプ場の方々の心意気で実現しているサービスですので、廃材置き場においてある利用協力金みたいな箱には必ずチョリンしましょう。

廃材なので時折ネジや釘が刺さったものもあります。お子様だけで取りに行くのは注意したほうがいいかもしません。

斧等廃材を加工する道具もありましたので、親御さんがついていれば子供にはいい経験ができるかな??
うちは娘×2且つ年齢的に今回はヘベレケのみで利用しました笑


気になる廃材(薪)の量ですが、今回ヘベレケがお邪魔した分には枯渇することはありませんでした。

但し、この日は全てのサイトが埋まっている訳ではなかったので、繁忙期はもしかするとなくなることもあるかもしれません。


前回ブログ(①)でサイトナンバー(アルファベット)は忘れたとか言ってたくせに、バッチリ写真写ってました笑

今回我々は空いていたHサイトを選択しました。





ここまでヘベレケブログを何個か読んでくれている方はお気づきかもしれませんが、実はヘベレケかなりの色黒でして…

且つ結構濃い目の顔つき(まぁ、プロフィール画像がそのまま黒くなったと思ってください)。


学生時代飲食店でアルバイトをしていた際、ドリンクをお持ちしたお客様がヘベレケを2度見で振り返るやいなや、


沖縄!?ねぇ、沖縄!?


今にして思えば何故あのお客さんはヘベレケが沖縄出身かどうかを確かめたかったのか…


へべ子幼き頃、初めて行った沖縄への家族旅行、たまたま入ったフクギ並木の素敵カフェ(味もとってもおいしい!)でも、お会計の際に「お兄さん沖縄の人ですか~??」と言われたのはいい思い出笑


まぁ、何が言いたいかと言うと、


さっきの写真、顔を黒塗りしたけど全く違和感がない!!


って言う事でした。。

関係ないエピソードがなげぇー!!!!!

すいませんでした。。


火の番はヘベレケが仰せつかり、嫁レケはへべ子&ヘベ美を連れて海岸へレッツゴー!!


海岸方面へ向かうへべ子。なんか歩き方がアビーロードみたい笑




海岸へは制限区画サイトと反対方向、管理等側の方向且つ海側へ向かっていきます。

土日だけ利用できる足湯とか、夏季に利用できるプールの方向です。


そちらの方向に歩いていくと、波打ち際が非常に迫力のある岩場と、更にその先、管理等方向に砂浜があります。

こちらの砂浜には貝殻がたくさん落ちており、娘達も喜んで拾ったようです(嫁レケ談)。



砂地を進むへべ子。。



…映画か?

雰囲気が良すぎます。

へべ子in the Ocean~あの冬の記憶~…全米が泣いた(最近全米泣かないし震えないなぁ)。。。


おや、何やら、可愛い生き物が登場しました。




まてー





無事落ち合う姉妹。。。




はい、


親馬鹿万歳!!


自己満にお付き合い頂きありがとうございました。


ただ、最後にこれだけは言わせてください。。。





女神降臨!!


突如輝いた夕日も相まって、あろうことか女神を生んでしまったと我が身の罪深さを激しく悔いた瞬間でした。。


すいません、取り乱しました


冗談はさておき、本当に素敵なロケーションです。

冬でも十分に楽しめます。

むしろ静かに海を楽しみたい方には冬こそオススメかも知れません。






さて、サイトに戻り夕食の準備です。






この日は豚汁(だったかな…)にホンビノス貝のバーベキュー(へべ子大好物)、牛センボンのバーベキュー、嫁レケが準備してくれるおつまみセット(生ハム、チーズ盛り合わせ)!

さて牛センボン、聞き慣れない方もいるかも知れませんが、ロースの一種で脂肪分が少なく独特の筋が複数入っていることからセンボンという名前で呼ばれています。

筋と言うと硬いと思われがちですが、これがうまい!!!筋がいい感じの歯ごたえを呼び、ぷちぷちっとした食感が癖になります。

油っぽくないので大人にも非常にオススメ!!

ネットとかでも買えますので是非試してみてください。


そしてゆっくりと日は傾き、夜になりました。





準備できたご飯を食べます。





我が家はYOKAのファイヤークッキングピットを使用していますが、なかなか良い感じです。





使用しているうちに燃焼・冷却によるソリや煤けが出てきますが、それすら可愛い。愛着。


ご飯も食べて子供も就寝。


夜は嫁レケとまったり、というか、風強ぇー!!!!!!

やっぱりこれは海近の宿命笑


テントが飛ばされないことを祈りつつ、本日は就寝です。


では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。


あなたにおススメの記事
関連記事