ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4①

ヘベレケとうちゃん

2021年04月09日 21:44

どうも!エイプリルフールに【自転車に乗っていたら下り坂の途中で不意に前輪が外れたのでそのままウィリーして帰ってきた】と嫁レケに告げたところ、「タイヤはそのままで大丈夫なの?」というまさかのマジレスが帰ってきたため困惑を通り越し狼狽してしまったヘベレケとうちゃんです!


予想のはるか斜め上を行く回答に既にノックアウト寸前でしたが、「警察に連絡した方がいいんじゃないの?」という追い打ちが完全にクリティカルヒット!

省みるべきは嫁レケの純真さか、はたまたヘベレケの生活態度か、謎が謎を呼ぶエイプリルフールでした…(謎)









さて、驚異的なスピードで日本を席巻した2021年の桜前線!

ベン・ジョンソン(ドーピングバージョン)を凌ぐと言われたそのスピード感にもはや捕捉は不可能と思われましたが、不屈のキャンパー精神でカール・ルイスの如き執念深さを持って群馬県はみどり市、ファミリーオートキャンプ場そうりまで追いかけてみました!

果たして桜は見れるのか!?

子どもたちの春休みを利用した2泊3日のキャンプレポ、開幕です!
















(フライング桜満開の中で佇む男前ジムニー君)


















その日、ヘベレケはスマートフォンを覗いてはため息をついていた。

視線の先に表示されているのはお花見キャンプを目論み友人のK一家も誘いつつ満を持しての2泊3日キャンプを敢行予定な「ファミリーオートキャンプ場そうり」が主宰するブログ。

春満開な桜空、そんな光景を夢見るヘベレケ。

まるで初恋に胸をときめかせる少女漫画で描かれた目の中に星があるタイプの乙女のようなおじさん(アラフォー)が抱いた淡い恋心は3月22日のブログエントリーにより、無残にも打ち砕かれたのだった。

果たしてその内容は。














「去年は18日頃 梅が満開でした
 今年も今日現在 満開です。

桜は昨年4月3日頃 開花でした
今年も なんとなくその頃かも!」
(原文ママ)













………「なんとなくその頃かも!」じゃ、ねぇー!!!!!!

梅の開花状況見る限り去年より遅いくらいじゃねえか!

全国を席巻する記録的な開花スピードはどこ行った!?

それとも群馬は日本じゃないとでも!??

いや、まさか!群馬なんて日本も日本、関東地方なはずだ!

おい、聞いているのか、群馬!!おい、おいってば!!!










グンマー!!








アフリカの国の挨拶みたいだ!!

「グンマ!Ken」「グンマ!Sally」的な!

おはようもこんにちわもさようならもおやすみなさいもありがとうも「グンマ!」的な!

「JAMBO!KEN」的な!!!











的なぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!











「グンマ!Ken」が最低の親父ギャグになりかねないという危険性にすら気づかない錯乱状態のヘベレケ。

茫然自失、無意識のまま流れる汗と涎はそのままに自転車で会社と家を往復する日々(30km/日)。

そしてそんなヘベレケに生きる活力と正気を取り戻させたのもやはり、そうりのブログなのだった。

3月23日、25日とアップされる状況。

まだまだつぼみであることの紹介に、垂れ流されたままの涎。

そして訪問予定から約一週間前、忘れもしない3月27日!

もはや「生きる屍 on Theライド」と化したヘベレケの前にザオリク並みの効果を発揮する知らせが!!!












「開花かな~~⁉

昨年は4月3日頃 1週間早い!」
(原文ママ)













急にどうした!?
何があった!!?












いや、この際そんなことはおいておこう!

キャンプ予定日程に桜満開になる気配がしてきた、その事実だけで充分じゃないか!

この喜びを素直に噛み締めて、お天気の神様にお礼をしようじゃないか!!

さぁ、高らかに叫ぼうではないかー!!!











グンマー!!!!(ありがとうの意)












望みの結果が得られるよう、起床後に群馬の方向を向いて三度深く頭を下げたあと「グンマー!」と叫ぶことを日課にしようと思いながら過ごしつつ(実際には何もしていません)、迎えた当日!

高速道路も混むことなく無事に進むジムニー君。

難なく、最初の目的地であるこちらに到着!






















群馬県が誇る孤高のオサレ薪ストーブ屋さん、「アリュメール群馬」!!

そうりの薪は細く結構すぐ燃え尽きるという事前情報を入手していたヘベレケ、こちらで薪を購入していくことに。

ちなみにこちら、ドアの前に販売用広葉樹・針葉樹の束がおいてあり、店舗営業時間外でも指定の方法で薪購入が可能。

薪専門店らしくよく乾燥された非常に良質な薪。

そして店内はといえば。






















オサレー!!!!

コッパーケトルやコッパーシエラカップなどの物欲心をコショコショとくすぐるアイテムがズラリ!

店員さんも非常に気さくでここだけでも行きたくなるレベル。

広葉樹(500円)×2と焚付用木々(300円)を購入して一路そうりへ!
















群馬とはいえ栃木・日光エリアにほど近いそうりへは渡良瀬川を伝うように北上する。

時折、わたらせ渓谷鉄道の線路を鮮やかに彩る満開の桜がお出迎え。

どうしても期待してしまう。

そして緑に輝く湖面が美しい草木湖を経て、ついに!


























本日キャンプの地、ファミリーオートキャンプ場そうりに到着!!!!

そして肝心の桜は…



























グンマー!!!(うれしいの意)













つぼみだらけで最悪「つぼ見」になりかねない最悪の事態も想定された中、満開とは言わずとも見事な咲きっぷり!

関東のお花見キャンプ場といえば青野原(神奈川)やイレブンオート(千葉)などが有名だが、なかなかどうして圧巻の桜サイト!



























神々より賜りし人類が知見、聖なる有給を行使しての平日inなので満サイトには程遠く広々。

空いているサイトではしゃぎまわる子どもたち。

ゆとりを持って設営に入る大人たち。

美しい桜。



「K達まだ~?」



時折高らかに響く雄大な汽笛。

そして遠目だが桜越しに往く情緒あふれる列車。



「Kに今どこか連絡してみてよ~」



晴れ間こそないものの桜散らしの雨は無い。

そこまで望むのは野暮というもの。



「ねぇ、Kそろそろかな~?」












えぇい!うるさいへべ子!!










久方ぶりとなるK一家とのグルキャンを心待ちにしすぎ5分に一度は尋ねなくてはならない呪いをかけられたかのようなへべ子。

そして同調するヘベ美連合軍を半ば無視しつつ設営するうち、K一家到着!

K一家の車内でも東北が生んだ奇跡Yちゃん(K娘、年齢順はへべ子>Yちゃん>ヘベ美)が全く同じ呪いにかかっていたとのこと笑









Kのことを知らずともこの先1ミクロンも困ることはありませんが、気になる方はこちら。


2020/03/24
どうも!いつから駐めてるか記憶にない駅前駐輪場に置き忘れた自転車を引き取りに行ったところ11,600円という見たこともない駐輪料金が表示されたヘベレケとうちゃんです!!しかも千円札しか使えないので(当然か)わざわざ崩した1万円札を一枚ずつ入れていかなくてはならず、その様は新手の拷問かと思いました。…











エアベッドをトランポリンと誤認している子どもたち。

空気抜け等「我関せず」と無残な子供っぽさを遺憾なく発揮し大ジャンピング大会開催。
























そして約一年前はコテージ泊だったK一家、あれ以来家族揃ってすっかりハマり、すっかりキャンパー一家に!

そんなK一家のテントはなんと!























DODヤドカリテント!

存外にデカイ!
























設営も完了しのんびりな一時。

どちらを向いても桜が綺麗に咲いている。






















子どもたちがテントではしゃぐ中、ただひたすらに火を吹くアラフォー×2。

それではそろそろ。























かんぱーい!!!!




長くなってきたので続きます。





では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。


あなたにおススメの記事
関連記事