ほったらかしキャンプ場~絶賛ほったらかされキャンプ!~2020.02.08-09③

ヘベレケとうちゃん

2020年02月19日 00:52

どうも!さすらいの酔いどれ野郎、ヘベレケとうちゃんです!
結構読んでくれている人が多いのでアリガタヤ~な2020年3泊め、ほったらかしキャンプ場レポ、完結の③です!


①はこちら
2020/02/17




②はこちら
2020/02/18




昨夜の極寒でついぞ目覚めることは無いかと寝る前には白装束に身を包み硯の墨に筆を委ね、ゆっくりと今生の憂いを書簡に写す様は往年の武田信玄公のように凛々しかったとか巷で噂になっているような気がしなくはない(自意識過剰なオッサン)ですが、実際には文明が文明を文明した冬キャンプの最終兵器、ホットカーペット様によって事なきを得ました。


この方をどなたと心得る!!控えおろー!!!ホットカーペット様の、おナーリー!!!!


…何故か突然家電大名が横切りましたが、電源サイトであればホットカーペットでどこでも行けそうです。

ただ、唯一の策であるホットカーペットが故障する、又は電源が落ちるなんてことになると一家全員全滅という恐れがあるので、対策を練らねば…ストーブも欲しいけど積載量に限界のある我が家は選ぶのが困難。。。
いろんなメディアでフジカを使って暖かそうな方々よく見かけます。。


いーなー!!!


皆さん、よく目に焼き付けてください。
なかなか見られませんよ?


オッサンの本気の嫉妬は


という訳で(どういうわけかわかりませんが)朝です。
本日は嫁レケがまず一番の早起きだったようでシェラフにいません。

ついでヘベレケがムクリと起き上がると、きっと娘達も起きる寸前だったのでしょう、ムクリムクリと


ムクリ連鎖起床


おはようとへべ子と言葉を交わすと、外から嫁レケの弾んだ声が。


すごいよ!!


何が??

はっ!!

もしかして!!!!

まさか!!!!

すごいの!!!??






ふっじっさん!ふっじっさん!!おっじっさんとふっじっさん!!


乙女森林で遭遇できなかったのでテンション爆上がりです!


抱っこされに来たヘベ美が可愛すぎたのでこの写真から入りましたが、実際には朝日が甲府盆地を囲む山々に隠れている頃にひょっこり起きたので、刻一刻と照らされていく甲府盆地やジムニー君、サイトの表情など、時間の経過がそれは色濃く全ての表情を塗り替えていきます。


最高の朝です。


折角なのでちょっと遡って辿っていきます。


朝日を待つジムニー越しの富士山。






富士山を前にひょっこり顔を出した可愛い生き物






徐々に明るみを増したMyサイト





余りの寒さに全く湯が沸かなかったのはここだけの話


朝日を前に立ち並ぶオッサンと可愛い生き物






抱っこをせがむ可愛い生き物





徐々に朝日に照らされるサイト。太陽の暖かさに感謝。






とはいえやはり寒い!!

あまりの寒さに機嫌が悪くなりかけたヘベ美でしたがテントへの避難とともにポケットに手を突っ込んであげるとなんだか嬉しそう笑






安心してください、へべ子もいますよ笑





テントから富士山が見えます。

最高です。





朝食はカップラーメンです。





この写真は「日本一の富士山とやら、妾ならばカップラーメンごと食らい付くしてくれるわっ!!!」という嫁レケの野望の表れだとか。。


テントのホットカーペットのこたつに入り、出入り口から望む富士山を見ながらカップラーメンを頬張るヘベレケ&へべ子。





朝食を食べてごちそうさまでした!!

名残惜しいですが撤収作業です。


そうそう、ここでほったらかしキャンプ場、意外と知られてない情報、第二弾行きます。



地面かてー!!


設営時打ち込んでいる時にはそこまで気にならなかったペグ、


ぬ、抜けない!!


ヘベレケの後ろにおじいさんが、その後ろにおばあさんが、更に孫、犬、猫、ネズミと続いて、うんとこしょっ!!!どっこいしょ!!!




すっぽーん



大きなかぶが抜けました



が!!ペグは抜けません!!!!

目的を果たしたおじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ネズミは戦利品のかぶを手にさっさと帰ってしまいました。

なんて薄情な奴らだ!!!


必死の撤収作業の末、命からがら抜ききることができました。



大佐「少佐、こちらの被害はっ!!?報告せよ」

少佐「はっ!恐れながら申し上げます!!ペグハンマー大尉、重症(付属の紐が吹っ飛ぶ)!」

大佐「何!?あの歴戦の猛者が!?」

少佐「続けてヘベレケ二等兵!腰痛!!」

大佐「…次」

少佐「最後に…勇猛果敢に罠(風)や敵(地面)と戦うも、ペグ少尉……無念の殉職です!!!!!!」

大佐「ペグ少尉ー!!!!!!!!」


6本へし折れました


テント付属の純正アルミペグだったので先輩キャンパー達の偉大なる足跡(キャンプレポ)を辿ればいずれくる自体だとは知っていたもののここで来るとは。。。

皆さん、ペグだけは気をつけましょう。



そして、やーあっという間でした。
もう言うまでもないのですが、ロケーションが最高すぎます。真冬の打ち上げ花火、夜景、富士山、月夜、数え上げればきりがないですし、風や地面の硬さもそれはそれで楽しめる要素です。が、唯一弱点をあげるとすると


予約が全然取れない


ことくらいでしょうか。
但し、今回泊まった区画サイト6~8エリアの更に上で重機が入っていたので、更に拡充されるかも??
実際に最近小屋サイト増えたみたいだし、今後も楽しみです!!

一点だけ、すごく高規格なイメージがあったので炊事棟でお湯が出なかったのは意外でした。
もっとも、気温が低すぎてむしろただの水道すら暖かく感じたので全く問題なかったですが笑

これは人気も当然うなずけます。

おまけにほったらかし温泉にも歩いていける距離。

我が家も得意のネットストーキングでまたキャンセル待ちを拾おうと思います。
考えようによってはキャンセルキャッチャーもサイト選択はできないものの運命的なものを感じるし笑
という訳でありがとうございました!!





帰りがけ、管理棟に寄りました。

洒落てるんですよ、管理等も、グッズも。

受付のところに玉入れなる催し物があり300円で挑戦できるようだったので、ヘベ子にやってもらおうと思ったのですが、実際に出てきた玉がラグビーボールだったので急遽ヘベレケが参戦。





練習で行けるかな?という非常に良い感触を得たので、いざ本番!!!


結果は!!!


特賞!!!!


流石とうちゃん!!

ほったらかしキャンプ場オリジナルグッズの缶バッチを頂きました!!!

やったー!!!娘達からは羨望の眼差しです!!


因みに、ヘベレケのように成功できず、ボールを投げる先のキャラクターお腹あたりにある丸い穴の中に誤って外してしまうと、残念賞のTシャツしかもらえないようです。


…えっ?逆??

その穴に入れるの???

へー、そうなのー、知らなかったー(自己防衛)。

冗談はさておき、本当に素敵な缶バッチで大満足でした笑

へべ子&ヘベ美が距離を投げれるようになったら家族でまたやりたいなぁ笑


本当に素敵なキャンプ場を後にして向かったのは、ほったらかし温泉。



車で30秒


篠沢大滝キャンプ場の帰り同様、今回はヘベ美の入る入る詐欺に付き合うつもりはなく笑、予め嫁レケ&へべ子チームが入浴、その間ヘベレケ&ヘベ美チームで昼食、嫁レケチームが入浴したら交代でヘベレケが入浴という流れに。

ほったらかし温泉は何度か来ているものの、食事は初めて。

そうするともうあれでしょう!!
あれしか無いでしょう!!





富士山越しの!!!!





ほうとう&温玉揚げ!!!!!!


ヘベレケ実は子供の頃、ほうとうが好きではなく…

なんというか肉が好きな子供だったので、肉以外は全て脇役、そんなふうに考えていたんですね。

なので、



ほうとう=脇役オールスターズ


みたいに思っていて、なんだこの主役のいない食べ物は!!!子供と思って馬鹿にしやがって!!と思っていたのですが、


少年時代の過ちとはいえ全力で謝りたい


くらいウマー!!!!!

全然脇役じゃない!!トロトロのかぼちゃも、ほくほくの里芋も、味がしっかり生きているきのこ類も、ちくわやその他具材、渾然一体となった旨味の洪水に味噌が調和、もはや甲府が誇る味覚のオーケストラやー!!!!!!


最後誰かが乗り移っていたような気がしますが(ご存命)、本当に美味しくて、生来の煮込み好きヘベ美がNon Stopで食べ続けていました。

そして、最近ドラマ版ゆるキャンにハマっている我が家、初の温玉揚げ!




ウマー!!!!
とろりとした食感にたまごから感じる絶妙な塩気。。
最高…。。。

正直、温泉施設の食事なんてと思ってましたが大間違い。

これは最高です。

おまけに富士山望める最高のロケーション。。。

食べない理由がありません。

無事に出てきた嫁レケチームと交代して温泉へ!

この日は本当に天気がよく、最高でした!



さて、キャンプの締めは子供達が大喜び!フルーツ公園です。





フルーツ公園、遊具で遊ぶなら坂の下側にある第二駐車場に止めるのがオススメ。

最も遊具に近いです。

大きな公園に子供達は大はしゃぎ!!







場内には本当に沢山のエリアがあり、上の写真は割と小さい子供がのびのび遊べる遊具のエリアです。

このエリアで人気なのはなんと言ってもターザンロープ。

人気すぎてひっきりなしに子供達が遊ぶため、写真はありません。

そして次点、その名も「なんかよくわからないけど最大4人用の遠心力を用いてぐるぐる回る遊具」!!!

これも本当に人気でひっきりなしで子供達が遊んでました。

へべ子&ヘベ美は混雑を嫌うのでこちらはスルー。

なおさら写真撮れませんでした。





へべ子が遊んでいるのは先程のエリアに近接するロープ遊具エリア。

こっちはちょっとお姉さん、お兄さん向きかな。

6歳のへべ子はガンガン遊べる感じです。





富士山も見えるし、いうことないですね!!!!



恒例の、驚愕の、事実です…自己責任でお願いします。。。













無料です



遊具、入園料、駐車場、全て無料です。

あまりの衝撃にすぐさまプレハブ小屋を建ててひっそりと入場料を取るという商売を初めてみようと思いましたが、温泉に入って気分も良かったのでやめておきました。


フルーツ公園、更に温かい季節はじゃぶじゃぶ池になるエリア、更には雨でも安心ドーム型の遊具エリアもあります!!!


小さな子を持つファミリーキャンパーの皆様にはほったらかしキャンプ場の前後、ぜひ組み入れて頂きたい公園です!


さー、今回はこれにて完了、大満足のキャンプが終わりました。

あー、



キャンプ行きたい。。



では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。


あなたにおススメの記事
関連記事