ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 私の一押しキャンプ場アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ジムニーでファミキャン

へべ子(9歳)&ヘベ美(4歳)、嫁レケ(嫁)女子3人と行くジムニーでファミキャン!

ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②

   

どうも!いつも皆様が落ち着いた頃、遅れてやってくる花粉症に悩まされるので時期的に誰にも共感されず寂しいヘベレケとうちゃんです!

メジャーな杉ではなく推定ヒノキ由来と思われます!!

さてさて、キャンパーの聖地として日本でも屈指の人気キャンプ場であるふもとっぱらキャンプ場!

春休みさなかの3/26-27で行ってきましたレポ、その②です!













その①はこちら


















ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②
(フライング闇夜に浮かぶ富士山と雰囲気十分なアルバトロス)














無事に記念すべき乾杯の儀を終えたヘベレケ、日も傾き良い感じに煙が上がり始めるふもとっぱら。

最近小忙しいヘベレケに代わり夕飯のメニューを取り仕切るシェフ嫁レケ。

さて、本日のディナーは…。。












ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②











…え~、ちょっとすいません。

マイクテス、マイクテス、ワンツーワンツー。

マーマーマーママー。

えー、それでは、皆様準備も良いようですので、行きましょう。


































ウマホー!!!(2021年初)













何このウマホーな物体!!

荒々しさが魅力的すぎるアメリカンな外観は嫁レケこだわりの一度挽き牛100%!

焚き火台に設置されたフライパンから流れ出る「ジュゥ~」という重厚な低音が食欲をかき乱し、我を失ったまま生焼けのハンバーグにかぶりつきそうになる本能をかろうじて理性で引き止めつつも抑えきれない衝動に身を任せ近くの牧場に放牧されている牛のお尻にかぶりつこうか、いやそれもやむなし!!!!と思うくらいの破壊的ビジュアル!!!

四方八方を牛の放牧風景が囲うこのふもとっぱらの地でまるで反旗を翻すかのようなセレクト!

これはまさに牛面楚歌状態!!!

もはやこれは成り行きを見守るしかない、そう判断したヘベレケ、じっとその時を待つ。

如何ほどの時が流れただろうか、いやもしかしたら一瞬だったのかもしれない。

眼前に現れた奇跡のウマホビジュアルに時間の存在すら忘れかけたヘベレケの前に現れた、さらなる奇跡。

















ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②















グルメー!!!!(?)












馬鹿野郎ー!!!

こんなウマホーな…これはもう確保、いや、逮捕だ!!

「公共美味物陳列罪(コウキョウウマホーブツチンレツザイ)」だぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁああぁぁぁぁ!

逮捕ぉぉぉぉおおぉぉぉぉっぉおおおおおー!!!!














で、牛面楚歌って何ですか?












危ない危ない…もう現実に戻れないところだった。。

お味の方はもう感涙の旨さ。

ただでさえ美味しいグルメバーガーなのに最後のスパイス、景観まで加わり大満足のディナー。

夕暮れの富士山、そしてハイネケンとグルメバーガー。

日本人の心で頂く最高にアメリカンな組合せ。

あぁ、









美味。。











ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②











大満足のディナーを終えると月が輝き始める。

少し、また少し表情を変えていくふもとっぱらと富士山の風景に心を奪われつつ、車から取り出したいものがあったので、アルバトロスの間を通ってジムニーくんの元へ向かうと視線の先に現れたのは













歪みまくってるテントとそれを必死に掴む女子2人











実はこの日夕暮れにかけて非常に強い風が吹き荒び、最高風速なんと12m/s!!!

これ、キャンパーならだいたい身を持って経験があると思うけど一番厄介なのは実は雨でも雪でもなく風。

そして12m/sという風がどの程度かというと、普通にキャンプチェア飛ぶレベル。

そんな状態なのでコールマンのタフスクリーン2ルームはまるでドラクエのゴースト系中ボスかの如く、風の向くままその姿形を変えながら女子たちを翻弄するように暴れまくっている。

弛むとか、歪むとかいう言葉では形容し難い、なんて言えばいいのか…あっ












なんとなくムンクの叫びみたいな形










キャンプ歴1年半の初心者に毛がチョロチョロ生えた程度のヘベレケだが少しでも役に立てればということで微力ながら参戦。

ガイロープを張ってなかったので添付品の中から持ってきてもらい2箇所打ち込んで残りの箇所もこうすれば大丈夫だよ~とだけ告げて帰還。

この日は風もあり、そして気温も0度近くまで下がるというなんとも天気予報泣かせの現実。













ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②











それでも夕方をピークに風は収まり、穏やかさを取り戻した場内。

穏やかに夜は更けていった。























ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②










平常運転で飲みすぎ潰れているヘベレケを一人ベッドに残して早起きな女子×3。

嫁レケ曰く、











「朝が最高だった!」










とのことだった(だったら起こしてほしかった…)。

確かに写真で見てもTheキャンプな最高の朝。












ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②












確かに、昨日は雲ひとつない富士山だったが今日は少し雲が出て、しかしそれがまるで衣装であるかのように刻一刻と表情を変えて行く。












ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②











最近三歳を無事に迎えたヘベ美、お気に入りの「サンピース」も朝日に輝く。












ヘベレケ未だ就寝中











ようやく起床しカップラーメンを頂いたら撤収作業開始。

ふもとっぱらのチェックアウトは14:00!

というわけで今回最後のお楽しみはランチ!

最後のご飯は~











ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②










炊きたてご飯・DE・卵ごはーん!!!!!

このビジュアル!!

ヤバー!









ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②









これ多分CMオファー来るわ。

「全日本卵かけご飯連盟」の「ふもとで食べよう!たまごごはん」キャンペーンで。

そうおじさんが錯覚するに充分な旨さ。

こうして初・ふもとっぱらのグルメキャンプは幕を閉じたのであった。













さて!初めてのふもとっぱらキャンプ場!もはや説明不要の有名キャンプ場ですが、①でご紹介の通り、富士山を堪能できる素晴らしいキャンプ場でした!

正直、あまりの人気っぷりに斜に構えた感のあったヘベレケですし、滞在中は「まぁ、キャンプのレジャーランドだな」なんて思春期感満載なコメントをしてたりしたのですが、なんというか、中毒性がすごい!

家に帰ってから少し落ち着いたタイミングで夫婦どちらともなく「…また、行きたいねぇ」と言ったが最後、そこからはエンドレス「また行きたい」の応酬。終わりなきラリー!

有名キャンプ場にしては利用料金が良心的なのもポイント!

薪も広葉樹・針葉樹どちらも用意があり、初心者キャンパーからベテランキャンパーまで様々な楽しみ方ができる間口の広さ!

但し、注意しなくてはならないのは気温と風。

今回も天気予報では最低8度くらいだったのが実際には0度近く、風も強い予報ではなかったのに最大12m/s。

電源サイトもないので積載の許す限り準備は万端に!使わなかったらそれはそれでいいかーと備えた方がいいと思います。

我が家は多分再訪必至です笑

では最後におまけ。














ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②
撤収時、テントに寝そべり邪魔をするヘベ美さん(3歳)、幼稚園入園予備軍です笑









では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。




このブログの人気記事
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①

2020!買ってよかったキャンプギアBest5!
2020!買ってよかったキャンプギアBest5!

五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②

五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29①
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29①

ワンポールを快適グランピングスタイルに!フタマタノキワミ!
ワンポールを快適グランピングスタイルに!フタマタノキワミ!

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4②
ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4①
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29③
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29①
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4② (2021-04-13 20:00)
 ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4① (2021-04-09 21:44)
 ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27① (2021-03-31 20:25)
 五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29③ (2020-12-04 20:32)
 五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29② (2020-12-02 21:39)
 五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29① (2020-11-30 20:45)



この記事へのコメント
ウマホー☆
久々で嬉しくなりましたよぅ(*´▽`*)
おかえりなさいませ~!

そして、まさに「ふもとっぱらって、う~んどうなのよ~?」状態の私です。人が多いのが苦手なので躊躇しちゃうのと(居なすぎても怖いですが)ちっともオサレキャンパーじゃないんですがイジメられないですかね(´TωT`)

って、真面目な話、人がたくさん居ても気にならないというレポ読んで、だいぶ行きたい気持ちになりました~(^-^)あ!まだハエは居ないですか!?(爆)

ぴこさんぴこさん
2021年04月05日 22:41
おはよーございまーーーす!!
待ちに待ったヘベレケさんの記事に思わず世のブログウォッチャーたちから歓声があがりましたよ!(笑)(大袈裟でもなく結構リアルな話)

ふもとっぱら、最高でしょ?(笑)もう何回リピートしたかわかりません!
そして最高の景色だからこそ最高のご飯を食べたくなる!何食べても美味いのにさらにましてウマホーな食卓♪パーフェクトですね(笑)
ふもとの朝は日の出2時間前からブルアワータイムなので、、、
寝てる場合ではないですよ(爆)

ふもとの場所取り。言わずもがなどこから見ても富士山が見えるんですが、最近はいかに後ろのスペースを確保できるか!に拘ったりしてます(爆)
え?だって下がって撮った方が写真映えしますしね♪なのでヘベレケさんこれだけ下がれてればパーフェクト!

そうへそうへ
2021年04月06日 07:18
ヘベレケさん、こんにちは。

心の中で叫んでみました。
「ハンバーーーーーグ!!!」って(笑)
めちゃめちゃウマホーですね。( *´艸`)

そして寝坊?!とは勿体ない(;^ω^)
ふもとっぱら+富士山は朝が最高ですよ。
これでリベンジは更に確定ですね。

あぁ~行きたくなってきました。

ブレンブレン
2021年04月06日 10:09
おはようございま~す

そうそう、誰も言わないから嫁さんのインスタで、叫ばして頂いておりました(;^_^A

ウチも、今度これやろう~(^^)/
そして、嫁とウマホ~と叫びます(爆

風、12mって、へべさんちの幕なら30m吹いても平気なような
あ、タフドームの話でしたか
ふもと、恐らくこちらの知り合いも同じ頃に行ってたようで、風が凄かったと話しておりました
ただ…、初心者みたいな方が多すぎて、ガイロープも張らない、ペグも怪しい、みたいな人達が
多くて、逆に怖かったと言っておりました。
ふもとは、GWに下見して終わる気がします(;^_^A

柴わんこ柴わんこ
2021年04月06日 11:15
桜が咲くとね。杉が終わって桧の季節なんだって。。。マイナー仲間 orz
今年は「近大サプリ・青みかん」なるものを試していますが、ほぼほぼマスク生活だからか
毎年よりマシな気がします。


さて、やはりデ・ワード風に強し!ですね!!
さて、今回も写真が素晴らしい。きっと撮影者は???
で、次はいつ行きます?僕も再訪必至!合わせて行きます~(笑)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年04月06日 13:24
ぴこさん~!

ご無沙汰しておりま~す!
お元気そうで何よりです!

お気持ちとってもわかります(´∀`*)ウフフ
なんとなく超人気キャンプ場なので気後れしてたのですが、行ってみるとかなり感覚が違いましたので是非行ってみてください!!
ぴこさんサイトもオサレなので大丈夫です笑

虫は全然いませんでしたよ~!

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2021年04月07日 14:21
そうへさん~!

お久しぶりです~!!!
車ご購入おめでとうございます!笑

いや~、朝がそんなに素晴らしいとは全く知りませんでした!
最近結構朝早く目覚めることが多いのですが、この日は爆睡でしたね~!
こんな日に限って…残念です。。

できるだけ下がる…めちゃくちゃわかります!
なんか管理等近くの方が玄人っぽい人が多かった印象でした!
そして後ろの方でも富士山の大きさはさほど変わらないので意外と隠れ良スポットでした!!

この日は後ろの方でおばさまソロキャンパーの方がサイトで編み物をしていて、素敵な過ごし方だな~と感銘を受けました笑い

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2021年04月07日 14:25
ブレンさん~!

私も「ハンバーグ(師匠)!!」って叫びそうになったのですが、よく考えたらハンバーガーだったのでギリギリ踏みとどまりました!
やはり朝が最高は常識だったのですね…私にしては意外な程に事前情報を仕入れずに行ったので盲点でした…
次回は朝のふもとっぱらも堪能したいと思います!

ブレンさんも是非!
直前まで結構キャンセルが出てたのでタイミングによっては思い立ったが吉日状態で行けるかもしれません笑

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2021年04月07日 14:27
柴先生~!

柴先生程の玄人に使って頂けるとは、ウマホーのやつも草葉の陰から喜んでいることでしょう涙(まだまだ元気に叫んでいこうと思います)

あっ!確かにムンクの叫びテントのところわかりにくかったですね汗
まさに一見してガイロープを張ってなかったので、そらこの風なら飛ぶわなと思いました笑
確かに、ふもとっぱらというと玄人キャンパーの集まりみたいなイメージが合ったのですが、昨今のブームなのか結構初心者の方もいらっしゃるのかな~というイメージでした(私も人のこと言えませんが)。

ブログ書いてないのですが年末に海沿いのお台場海浜庭園に行きまして、風に強いはずのストームテントが激風に耐えかね数カ所負傷しました。。
もしかしたら40m/sくらい吹いていたかもしれません。。

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2021年04月07日 14:33
やんまんさん~!

おぉ!!
もしかしてやんまんさんもヒノキ花粉症ですか!?
初めて出会った同志かもしれない!!
なかなか理解されずに人によっては「はぁ?その季節終わってますけど」みたいな反応されるのでただただ唇を噛み締めながら流れる涙はそのままに目をこすり続けるしかない日々が少しだけ報われた気がします!!

12m/sくらいでは特に恐怖を感じることはなかったです!
優秀なアホウドリです笑

確かに写真は8割方嫁レケでした笑
実は今すぐにでも行きたいのですが、昨年の失敗を踏まえ結構な年間計画を組んでまして、7月くらいまで行けるところはもう既に埋めてしまっているというヘベレケらしからぬ計画性を発揮しており、秋口頃を狙ってます!爆

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2021年04月07日 15:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②
    コメント(10)