【開封】 ビンテージTILLEY~蘇るDEADSTOCK~

ヘベレケとうちゃん

2020年06月03日 23:38

どうも!昨日ブログで明日届く予定なんて言ってしまったものだから今日アップしなきゃという強迫観念に襲われて夜も眠れないヘベレケとうちゃんです!












(フライングランタン)











そう、それはある日のこと、すっかりアウトドア派と化した友人のK一家(Kのことを知らずともこの先皆様の人生に全く支障はありませんが、気になる方はメープル那須高原キャンプレポ参照ください)とWEB飲み会を実施していたヘベレケ一家。








和やかに弾む会話…

焚火台やテントの話、燻製や塊肉談議に花が咲く。

ヘベ子も久しぶりのYちゃんにご満悦。

画伯っぷりを遺憾なく発揮し、お手製のアンパンマン似顔絵を見せてはキャッキャする2家族。

ほほえましい光景の裏で、父が、壮絶なる戦いを繰り広げていたとは、その場の誰も知りえぬことであった…









笑顔を浮かべては時折険しい顔でスマートフォンを覗き込むヘベレケ…

戦況を伺うような表情の先に表示されていたカウントダウン…

今宵、風林火山の御旗を掲げ赤装束に心を包み、いざ向かった戦場!!その名は!












オークション on eBay











ランタンを検討する中で最終候補に残ったのが、先ずはVapalux(Bialaddin) 300X!

兎にも角にもフォルムが秀逸、Bialaddinとしては既に消滅しているブランドですが、現行品にはないガラス形状が主に嫁レケの嗅覚を刺激!

状態の良いものも発見でき非常に興味をそそられた!





…だが!

ちょっと気になってしまったのが「All Reseal」の記載…非常に備品だったのですが色が上塗りされており、当時の風合いではないという点。

Resealも素晴らしい、特に今回見つけていた300Xは塗りなおされたエンジ色が非常に良い味を出しており、真鍮部分も非常にきれい…

但し、最後そこが気にかかってしまった…

何故なら…







超美品Deadstockを見つけてしまったから!!








そう、その運命的ともいえる出会いを果たしたランタンこそ眼前のスマートフォン上で屈強な男たち(素敵な淑女も参加されている可能性ありますが、戦場に降り立ったと錯覚しているヘベレケのイメージ上では全員がラガーマン)、我先にと鎬を削りあい築き上げられる壮絶なスクラム、その数総勢12人!!


過酷な戦場が織りなす残酷な真実!

一人、また一人と敗れ去っていく弱肉強食の世界!

迎えたタイムアップ間際、ラインぎりぎりから影を潜めていた刺客が姿を現す!!

闇に同化(色黒)した風貌に周りの誰もその存在を補足できていないのか!?

そして今、誰にも気づかれることなく独走の上、タッチダーウン!!!!!!!







ノーサーイド(落札)!








壮絶なる戦いの戦利品として我が家にお迎えしたのがこちら!!!!!!




















Tilley X246B!超美品Deadstock!
(柴わんこさん大正解~!!)

既に廃業となっている(柴わんこさんにご指摘頂き修正!WEBサイトもまだありました!!)Tilley社が誇った人気モデル!

更にはUnusedという何とも心の中の「リトルヘベレケ」をくすぐる逸品!!!

外箱すら四方八方かっこいい。ジュルジュル


















なんか靴でも車でも昔のデザインに惹かれるのよね~

まさに垂涎。

では早速内容をチェック!















先ずは漏斗!

武井バーナー用にも買わないとと思っていたのでこれはうれしい!

















そして、恐らくプレヒート用の何か爆

火入れの時までには説明書で確認しときます笑

















製品保証に関する説明書!

異常がある場合は購入から3日以内にとあります。

下にある文字列は恐らく購入日付or生産日、1977/11/19なので、残念ながら保証期間切れてますね。。


















純正マントルの袋!

フクロウがいい味を出してます!

余談ですが、ヘベ子のお箸にもフクロウがデザインされているため、「フクロウだ~」と喜んでました笑

















純正マントル。

正直、





マントルって初めて見ました






こんな感じなんだ~。

響き的に海底400M以下からしか採掘されない長い年月を経て燃焼耐性を得たランタン用の特殊鉱物「マントル」って感じでしたが、意外。

やわらかい。っていうか繊維。
















マントル袋の裏。

マントルの取り付け方法が書いてある。



















取扱説明書!

暫くはこれを読み物として過ごそう笑




















そしていよいよ本体部分!

先ずは屋根&バーナー!!!

年代物なりの劣化(錆など)も多少はあるものの、やっぱり抜群の雰囲気!
















構造を全く理解していなかったヘベレケ、この写真を撮った際に「あれ?この穴から燃料出てくるんじゃね?」と初めて気づいたことはここだけの話。

武井バーナーしか知らんもんだから下から出てくるのかと思ってた!恥
















そして本体ぃぃぃぃ!!!!

キャー!!!ブラス―!!!もういっそ抱いてー!!!!

心の中の「プリンセスヘベレケ」が黄色い声援を上げずにいられません(自作自演)!
















最後に吊り下げ用のハンドル!

最初見つけられなくて添付漏れか!?と焦ったけど内箱と外箱の間にかくれんぼしてた笑

そして説明書にもそう書いてあった爆

41年前にもヘベレケのようなうっかりさんが多かったのでしょうね~!

…よく考えると41年前のものが今ここにあるってすごいな…


















そして組み合わせるとこんな感じ!!!!

影まで良い感じ!!!





あ~、火入れが待ち遠しい!!!!









そして実は…もう一つ大きな買い物をしました!!

今まさにイギリスから発送されつつあるブツなのですが、今回あっさりと柴わんこさんにあてられてしまったので爆、今回はかなり難易度を上げた状態で当てられる方がいらっしゃるかどうか、クイズにします笑



ヒント1 テント

ヒント2 ヨーロッパのやつ



あんまり書くとナチュログ皆様玄人なので即当てられてしまう気が…

という事で超難問形式のこのヒント二つでよろしくです!!




では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。


あなたにおススメの記事
関連記事