白浜フラワーパーク~絶景まみれの波音キャンプ~2019.12.27-28③
どうも!休肝日?何それ??ヘベレケとうちゃんです!
遂に最終回、通算、2019年ともに3泊めの白浜フラワーパークレポ、その③です。
①はこちら
②はこちら
朝です。。
というか、まだ真っ暗な中、テントを飛び出します。
前回(エピソード2)、ホウリーウッズにて酔いどれが過ぎ、嫁レケに真夏の台湾タクシーよりもひんやりと冷える視線を投げつけられたヘベレケ、流石に直近の今回は酒量コントロール、略して酒コン(なんか違う響きになった??)が程よい緊張間の中、上手く調整できたため、早起きしてしまいました。
そして一度目が覚めるとそこはフラワーパークマジック、もう小学生のように波音がたまらない!!
というわけでまっくらにも関わらず飛び出してしまったわけです。
当然、子供達もまだ寝てます。
ひっそりと焚き火開始。
子供達や嫁レケが起きてきたら既にご飯ができてるなんて言う素敵シチュエーションを狙います。
結果は豚汁を温めるにとどまりましたが笑

のっそりと起きてきた可愛い生き物。。早速自分の椅子に陣取ります。

朝ごはんは嫁レケ準備のフルーツサンドです。
但し、キャンプ前夜に腱鞘炎になりそうなくらい腕をぶん回して生クリームをホイップしたヘベレケがいた事だけは、ここに申し伝えておきます。

子供達も美味しそうに食べます。
因みにフルーツサンド越しに焼いている餅が見えます笑
これ結構キャンプオススメ!!
腹持ち良いし、炭調理も容易です。
本当に良い天気です!!

②で言及した廃材を利用した薪を焚き火にガンガンくべていきます。

嫁レケがヘベ美を連れて散歩に行きました。
フラワーパークを出て道路を館山方面に登ったところにちょうどフラワーパーク全景を映し出せるようなビュースポットが。。

さ、最高かっ!!
これはもうなんも言えねぇ!!北島康介ばりになんも言えねぇ!!!
こんな光景に出会うたび、素晴らしい機会を与えてくれたキャンプそのものに感謝するのは私だけではないでしょう。
素晴らしい。。。
その後、嫁レケ&ヘベ美は再び浜辺方面へ。

ヘベレケは皿洗いしていましたがヘベ美がテトテト歩く音が聞こえてきそうです笑

そして嫁レケ&ヘベ美がサイトへ向かおうと踵を返したその先に、走りながら泣きじゃくるへべ子発見!!
へべ子ちょっと前まで、ヘベレケの「お皿洗ってくるね~」、へべ子「は~い」で相変わらずのYoutube三昧だったものの、自分の予想よりも遥かに時間がかかっていると感じ、急に不安に。。
炊事棟の場所がわからなかったへべ子は一心不乱に駆け出した、という状況でした。。
いや~、偶然にも嫁レケと落ち合えたから良いものの、今度から子供を残してサイトを離れる時には行き先も正確に伝えなければ。。
できれば永住してやろうなんて気も湧いてきてしまってましたが、お別れの時間はやってきます。
非日常を頂いたと思って我慢我慢。。
さて、白浜フラワーパーク、予想していた通り最高のキャンプ場でした。
今回、我が家は利用しませんでしたが、嫁レケが写真を撮った超絶映えスポット、坂を上がっていた道路の向かい側に、フラワーパークと同系列で経営しているジャングルパレスという宿があります。宿泊客は割安料金で入ることができます。
次回は是非利用してみようと思います。
炊事場もお湯が出ますし、トイレは便座も暖かい!
何より初めての波音キャンプ…本当に非日常的な体験でした。
夏場はプールもあり、本当に何度でも楽しめそうなキャンプ場です!!
次回は海辺の制限区画を予約して、必ず行きたいと思います。
というか、
もう、行きます。
実はこの時点でもう次回の予約をとっているという爆
帰り際、作業中のヨネさんにまた来ますとご挨拶してさようなら!!

番外編
帰りにふら~と富浦ICのすぐにある地魚回転寿司 山傳丸に行きました。。
ウマー!!!
ここマジでウマい!!
実はヘベレケ、かなりの回転寿司マニアなのですが、ここはウマい。
フラワーパークの帰りにまた行こ~っと

この頃はまだブログをやろうなんて思ってないので寿司の写真は無いですが美少女の写真で許してください。
では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。
遂に最終回、通算、2019年ともに3泊めの白浜フラワーパークレポ、その③です。
①はこちら
2020/02/06
②はこちら
2020/02/10
朝です。。
というか、まだ真っ暗な中、テントを飛び出します。
前回(エピソード2)、ホウリーウッズにて酔いどれが過ぎ、嫁レケに真夏の台湾タクシーよりもひんやりと冷える視線を投げつけられたヘベレケ、流石に直近の今回は酒量コントロール、略して酒コン(なんか違う響きになった??)が程よい緊張間の中、上手く調整できたため、早起きしてしまいました。
そして一度目が覚めるとそこはフラワーパークマジック、もう小学生のように波音がたまらない!!
というわけでまっくらにも関わらず飛び出してしまったわけです。
当然、子供達もまだ寝てます。
ひっそりと焚き火開始。
子供達や嫁レケが起きてきたら既にご飯ができてるなんて言う素敵シチュエーションを狙います。
結果は豚汁を温めるにとどまりましたが笑

のっそりと起きてきた可愛い生き物。。早速自分の椅子に陣取ります。

朝ごはんは嫁レケ準備のフルーツサンドです。
但し、キャンプ前夜に腱鞘炎になりそうなくらい腕をぶん回して生クリームをホイップしたヘベレケがいた事だけは、ここに申し伝えておきます。

子供達も美味しそうに食べます。
因みにフルーツサンド越しに焼いている餅が見えます笑
これ結構キャンプオススメ!!
腹持ち良いし、炭調理も容易です。
本当に良い天気です!!

②で言及した廃材を利用した薪を焚き火にガンガンくべていきます。

嫁レケがヘベ美を連れて散歩に行きました。
フラワーパークを出て道路を館山方面に登ったところにちょうどフラワーパーク全景を映し出せるようなビュースポットが。。

さ、最高かっ!!
これはもうなんも言えねぇ!!北島康介ばりになんも言えねぇ!!!
こんな光景に出会うたび、素晴らしい機会を与えてくれたキャンプそのものに感謝するのは私だけではないでしょう。
素晴らしい。。。
その後、嫁レケ&ヘベ美は再び浜辺方面へ。

ヘベレケは皿洗いしていましたがヘベ美がテトテト歩く音が聞こえてきそうです笑

そして嫁レケ&ヘベ美がサイトへ向かおうと踵を返したその先に、走りながら泣きじゃくるへべ子発見!!
へべ子ちょっと前まで、ヘベレケの「お皿洗ってくるね~」、へべ子「は~い」で相変わらずのYoutube三昧だったものの、自分の予想よりも遥かに時間がかかっていると感じ、急に不安に。。
炊事棟の場所がわからなかったへべ子は一心不乱に駆け出した、という状況でした。。
いや~、偶然にも嫁レケと落ち合えたから良いものの、今度から子供を残してサイトを離れる時には行き先も正確に伝えなければ。。
できれば永住してやろうなんて気も湧いてきてしまってましたが、お別れの時間はやってきます。
非日常を頂いたと思って我慢我慢。。
さて、白浜フラワーパーク、予想していた通り最高のキャンプ場でした。
今回、我が家は利用しませんでしたが、嫁レケが写真を撮った超絶映えスポット、坂を上がっていた道路の向かい側に、フラワーパークと同系列で経営しているジャングルパレスという宿があります。宿泊客は割安料金で入ることができます。
次回は是非利用してみようと思います。
炊事場もお湯が出ますし、トイレは便座も暖かい!
何より初めての波音キャンプ…本当に非日常的な体験でした。
夏場はプールもあり、本当に何度でも楽しめそうなキャンプ場です!!
次回は海辺の制限区画を予約して、必ず行きたいと思います。
というか、
もう、行きます。
実はこの時点でもう次回の予約をとっているという爆
帰り際、作業中のヨネさんにまた来ますとご挨拶してさようなら!!

番外編
帰りにふら~と富浦ICのすぐにある地魚回転寿司 山傳丸に行きました。。
ウマー!!!
ここマジでウマい!!
実はヘベレケ、かなりの回転寿司マニアなのですが、ここはウマい。
フラワーパークの帰りにまた行こ~っと

この頃はまだブログをやろうなんて思ってないので寿司の写真は無いですが美少女の写真で許してください。
では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。
ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4②
ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4①
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29③
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②
ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4①
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29③
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②
この記事へのコメント
こんばんは~(^-^)
白浜フラワーパークって素敵ですね☆キャンプそのものより景色優先な私にはとても気になるキャンプ場です。
そして、いつも思うのですが。。ヘベレケさんて本当に初心者なのですか?(¬_¬)
じむにぃはもちろん、椅子とかもカッコ良くて、箱に板が乗ってるサイドテーブル?(あぅ?まさか即席とかじゃないですよね??)どれも何気にカッコいいですー☆
それと、ちっちゃい可愛い娘ちゃん居るのにサイトが片付いてるのは何故?奇跡!どうか整理整頓術を教えてください~(;´Д⊂)
白浜フラワーパークって素敵ですね☆キャンプそのものより景色優先な私にはとても気になるキャンプ場です。
そして、いつも思うのですが。。ヘベレケさんて本当に初心者なのですか?(¬_¬)
じむにぃはもちろん、椅子とかもカッコ良くて、箱に板が乗ってるサイドテーブル?(あぅ?まさか即席とかじゃないですよね??)どれも何気にカッコいいですー☆
それと、ちっちゃい可愛い娘ちゃん居るのにサイトが片付いてるのは何故?奇跡!どうか整理整頓術を教えてください~(;´Д⊂)
ぴこさん〜
こんばんわー!!!ありがとうございます〜!正真正銘デビュー3.5ヶ月の完全ド素人です笑
テーブルは前から家にあった普段は調味料とか入れてる箱(昔アメリカかなんかの農場で使われてた箱らしいです。。リサイクルショップで買った記憶が…笑)に、家でDIYの棚を作った時に余ったOSD合板の端材を乗っけただけという、説明してしまうと何ともお粗末な即席テーブルです。。
基本、ギア選択と写真はby嫁レケなのできっと喜びます笑
整頓されてない写真を載せてないだけで、テントの中は戦場です笑!
うちも夫婦のキャンプ場選択基準は完全に景色、雰囲気、ロケーション、絶景!!です!フラワーパーク、めっちゃいいですよ!奇しくも今日からGW以降の予約開始されてます!
GWは残念ながら既にほとんど埋まってましたが…
我が家は来週末の連休も素敵な絶景キャンプ場に遠征予定なのですが、天気が良くなることを祈るばかりです!!
こんばんわー!!!ありがとうございます〜!正真正銘デビュー3.5ヶ月の完全ド素人です笑
テーブルは前から家にあった普段は調味料とか入れてる箱(昔アメリカかなんかの農場で使われてた箱らしいです。。リサイクルショップで買った記憶が…笑)に、家でDIYの棚を作った時に余ったOSD合板の端材を乗っけただけという、説明してしまうと何ともお粗末な即席テーブルです。。
基本、ギア選択と写真はby嫁レケなのできっと喜びます笑
整頓されてない写真を載せてないだけで、テントの中は戦場です笑!
うちも夫婦のキャンプ場選択基準は完全に景色、雰囲気、ロケーション、絶景!!です!フラワーパーク、めっちゃいいですよ!奇しくも今日からGW以降の予約開始されてます!
GWは残念ながら既にほとんど埋まってましたが…
我が家は来週末の連休も素敵な絶景キャンプ場に遠征予定なのですが、天気が良くなることを祈るばかりです!!
ヘベレケさん、おはこんばんちわ~!
毎号楽しく読ませて頂いています(^^)
我が家は未だにビッグワンポールテントでキャンプできてませんってか行ってませんっw
ブログを拝見しててふと思ったんですが、ビッグワンポールテント、スカートないじゃないですか?インナーもメッシュですし、、冬の夜とか寒くないんかなと思いまして!なんかテクニックがあれば教えてくださーい!(*_*)
毎号楽しく読ませて頂いています(^^)
我が家は未だにビッグワンポールテントでキャンプできてませんってか行ってませんっw
ブログを拝見しててふと思ったんですが、ビッグワンポールテント、スカートないじゃないですか?インナーもメッシュですし、、冬の夜とか寒くないんかなと思いまして!なんかテクニックがあれば教えてくださーい!(*_*)
離島船員キャンパーさん
こんちわー!!コメントありがとうございます~!!
毎回見てくれてるなんてありがたや(*´ω`*)カンシャ
おはこんばんちわ、懐かしい!!
確かに我が家はスカート付けてないですね~。。理由なのですが、そもそもスカートの存在を知らないまま勢いでデビューしたというのが真相です爆
初回の体験から「電源付きサイト+ホットカーペット最強説」提唱者のヘベレケは、今の所、雪中キャンプでも-5℃環境でもホットカーペットさえあればなんとかなってます笑
但し、2/7-8に行ったキャンプでは寝袋入ってれば問題ないものの、深夜にトイレから帰って来た時は凍え死ぬかと思いました…
行きたいキャンプ場の中には電源サイト無いところも多いので、そっちも行くようになったら考えようと思ってます!
離島さんのスカート付きワンポールのデビューも楽しみにしてます!!
こんちわー!!コメントありがとうございます~!!
毎回見てくれてるなんてありがたや(*´ω`*)カンシャ
おはこんばんちわ、懐かしい!!
確かに我が家はスカート付けてないですね~。。理由なのですが、そもそもスカートの存在を知らないまま勢いでデビューしたというのが真相です爆
初回の体験から「電源付きサイト+ホットカーペット最強説」提唱者のヘベレケは、今の所、雪中キャンプでも-5℃環境でもホットカーペットさえあればなんとかなってます笑
但し、2/7-8に行ったキャンプでは寝袋入ってれば問題ないものの、深夜にトイレから帰って来た時は凍え死ぬかと思いました…
行きたいキャンプ場の中には電源サイト無いところも多いので、そっちも行くようになったら考えようと思ってます!
離島さんのスカート付きワンポールのデビューも楽しみにしてます!!