ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 冬のキャンプレポ2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ジムニーでファミキャン

へべ子(9歳)&ヘベ美(4歳)、嫁レケ(嫁)女子3人と行くジムニーでファミキャン!

ほったらかしキャンプ場~絶賛ほったらかされキャンプ!~2020.02.08-09②

   

どうも!もはやビール1.5mL程度では全く酔わなくなってしまったヘベレケとうちゃんです!
ちょっとおセンチな気分…大人になるって罪…うふっ♡

のっけからキモチワルとっても可愛いオッサンですが、ほったらかしキャンプ場レポその②です!


①はこちら




さて、夕景がやって参りました。


間違えて向かって右を飲もうとすると唇火傷してヘベレケみたいになります


あれ??

コンテナの中だったか??

ジムニーの中に置きっぱなしか???

探せど探せど見つからない…

もしかして家に忘れてきたか…

向かいのホーム、路地裏の角、こんなとこに


いるはずもないのに


One more time,One more chance by 山崎まさよし

結局、テントの隅々まで探しましたが見つけることはできませんでした。



この光景を表現する言葉は…


きゃーロマンチック!!

見てー!!あそこにロマンチックなオッサンがいるー!!!

自分の世界に浸ってるー!!!

捕まえて吊るし上げろー!!!!




…オッサンだって、ロマンチックでいいじゃない…

…オッサンだって、夢見たっていいじゃない…

…オッサンだって、はしゃいじゃっていいじゃない…

…オッサンにだって、人権があるんだー!!!!



私はいったい何を言っているのでしょうか


娘達の可愛さが危うく精神錯乱状態に陥りかけたヘベレケを救い出してくれます。

そんな我家の可愛い天使たち、本日はお外で恒例のビンゴ大会です笑


ビンゴ大会と恐らくこの世のものではない何かを呼ぼうとしているヘベ美


この日のビンゴはぶっちぎりの優勝をカマした若干1歳11ヶ月にほど近いヘベ美が、ヘベレケ用に購入されたであろう大量のピスタチオを引当、そしてそのまま鷲掴みで食べ続けるというアクシデント、及び子供達に一番人気と思われた秘密戦士ファントミラージュのアクセサリーがヘベレケに当たり、更に子供達が誰も交換してくれないという悲劇が発生しましたが、いつもどおり非常に楽しいビンゴ大会でした。


一通り盛り上がった後は夕食の準備です。


では、眠り豚はるな、降臨!!!


ウマい、ウマくないわけがない。豚だけど


ウマホー!!!

生の豚肉を見て美味そうと思うのも危険な香りがしますが、大丈夫!焼くともっと危険な香りがします。ジュルジュル

本日は眠り豚はるなを生かして、


ホイル焼きにします!


作り方は超簡単。以下4ステップ。

① アルミホイルにきのこ類と人参、主役のはるなさんを入れて塩をしてアルミホイルを閉じます。
② お清めの塩を額に乗せたまま、一粒も落とさないように4度跳躍します。この時、塩を落とした場合はもう一度アルミホイルからやり直しです。また、少なくとも20cmは跳躍してください。
③ 次に富士山の方向に向かって3度、深々とお辞儀をしてください。この時工程②の塩は全て落ちますが気にしてはいけません。
④ 工程①のアルミホイルを焚き火台にぶち込みます。

非常に簡単ですね!!
時と場合によっては工程②③は省略可能です。
今回は皆さんにホイル焼きの正しいやり方を知ってほしかったので、基本に立ち返って説明しました。

一点だけ注意点が。。

アルミホイルって高温すぎる環境だと焼け落ちるそうで、直火の場合は結構頑丈に巻いたほうが良いです。


では、調理します(今回工程②③は遠慮なく割愛しました)!



燃えろ燃えろ~!!!



VIVA焚き火



燃えろ燃えろ~!!!


ウマいものin焚き火


そしてできたのがこちら!!


眠り豚はるなのホイル焼き



ウマー!!


肉汁がぁーーーーー!!!!!!

肉汁に塗れてーーーーーーーーー!!!!!

肉汁をぉーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

肉汁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!


肉本来の甘みが塩によって引き立てられるのか、非常に甘い!!

人参もホクホク、種類の違う甘さ…

きのこがそれらのエキスを吸って天上天下唯我独尊!!!!

もはや形容詞がグルメレポートで聞いたこと無い単語に!!!!

兎に角、ウマーでした!


そして前回のデイキャンで味をしめたピッツァ、今回は前日に生地を仕込んだ手作りです!!

ピザソース、乗せる具材も前日準備で当日は子供達に最終トッピングをお任せ!

喜んでお手伝いしてくれます。

ピザソースはニンニクをオリーブオイルで炒めて香り出し、そこにみじん切りの玉葱をin、良い色合いになったらケチャップ、砂糖、塩等調味料とともにトマト缶を煮詰めていくのですが、あらやだびっくり。



奥様、砂糖切れてますわよ~、ヤダ~


完全に手首を上から下に返す仕草の三角メガネかけた淑女の姿が浮かびますね。
何なんすかね、実在しないのに。。

しかしここでめげないDIY精神のキャンパー魂、とりあえず近くにあったはちみつ入れました。


ウマー!!


という訳でケガの功名、隠し味ははちみつソースのピッツァがこちら!


ピッツァオブピッツァ



ウママー!!



美味しすぎてウマいの最上級、中世ヨーロッパであまりに美味しい料理を口にした少年が作り手であるその母親にすぐさまその思いを伝えたいと思わず口にした「ウマ(いよマ)マー!!」が飛び出してしまいました。

ヨーロッパなのに「ウマいよ」はおかしいという想定されるツッコミには予めスルー。。


今回用意した具材はブロッコリー、ゆで卵、ソーセージ(予めスーパーで用意もはるなソーセージに変更、臨機応変!!)、コーン!

子供が喜ぶラインナップを狙ってみました笑

案の定、たくさん食べてくれ、大満足の夕食!



それにしても、本当に良い雰囲気です。


雰囲気◎


のんびりしていると突然、どこからともなく、ど~ん!!

という音が!!

なんの音だ!?と各サイトがざわつく中、どこかのサイトからこんな声が。。


花火だ~!



………


な、なにー!!???



どれだけ最高なんだ!


もはや余りの出来事に若干パニックというか、どこまで楽しませてくれるのか感情の押さえが効かなくなり若干キレ気味になってます笑

あ、予め言っておくと、


花火の写真はありません


なんかすっごい急に始まって速攻終わった(10発くらいかなぁ)んですよね~。。

なんの花火だったんだろ??

甲府在住の方、ぜひ教えて下さい。

お詫びといってはなんですが、特等席で見届けてやろうと速攻でジムニー展望台を駆け上がったヘベレケと、花火は見上げられず、見上げた夜空に立つヘベレケを激写した嫁レケの作品をお届けしておきます。


はしゃぐヘベレケin the night


人生で初めて眼下に打ち上げ花火を見ました。

きれいだったなー。


この花火はほったらかしキャンプ場の東方面で見えたのですが、この後、西方面でも更にちっちゃく(距離が離れていたのでしょう)打上げ花火を見ることができました。

最初の花火を見逃し、へべ子が非常に残念そうにしていたので、「へべ子!!花火!!!花火だー!!!」と江戸時代はめ組の如く火の発見を慌ただしく告げたものの、テント内のへべ子から返答はなく、代わりに嫁レケから


「寒いからもう(どうでも)いいそうです」


という事務連絡を受けた時、思わず娘の成長に涙しました。。


さぁ、子供達も寝て、ゆったりした時間が流れます。

この日は本当に月灯が綺麗で、ランタンより明るい月灯があるなんて初めて知りました。

明日は晴れますように。。

そんな想いで、風に吹かれた雲に隠れてはまた姿を現す月を、ハイボールを飲みながら、ただただゆっくりと眺めていました。


月明かりに照らされて


楽しい時間はあっという間です。

消灯時間になりました。

嫁レケとともにテントinします。




余談ですが、この日は一度だけ、皆が寝静まる中、夜中トイレに行きました。

正直、マジで行きたくなかったのですがオッサンのお漏らしはちょっと絵的にきつすぎるので、家族を救うつもりで行きました。


寒いなんてもんじゃない


個人的には黙ってるつもりなのですが、


「ふっ、はっ、ひへ、ふっ、ふふっ…」


という、は行を中心とした言葉ともつかない謎の呪文が震えとともに全身から発せられました。

震えと笑いには共通点があるのかもしれません。

後から聞いた話ですが、実は起きていた嫁レケ、ヘベレケがトイレから帰った直後は前述の呪文とともに、



生まれたての子鹿



の如くガクブルガクブルでシュラフに入っていったとのことです。

皆さん、


トイレは早めに済ませましょう


では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。




このブログの人気記事
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①

2020!買ってよかったキャンプギアBest5!
2020!買ってよかったキャンプギアBest5!

ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②

五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②

五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29①
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29①

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4②
ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4①
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29③
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4② (2021-04-13 20:00)
 ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4① (2021-04-09 21:44)
 ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27② (2021-04-05 20:25)
 ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27① (2021-03-31 20:25)
 五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29③ (2020-12-04 20:32)
 五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29② (2020-12-02 21:39)



この記事へのコメント
はじめましてー。
ナチュログeasyから参りました。
ともパパと申します。


人気キャンプ場のキャンセル待ち確保!
その気持ちわかるわーと
共感して楽しく読ませてもらいました。

yokaのファイアピットお使いなんですねー。

また、過去レポも読ませてもらいますー。

ともパパともパパ
2020年02月18日 18:40
ともパパさん~

ありがとうございますー!!
本当、毎月1日のほったらかし戦争には全軍(ヘベレケ&嫁レケ)総動員でも勝てる気がしないので、また地道にネットストーキング&キャンセルキャッチャーで再訪を狙おうと思います笑

我が家のギア選択で迷いに迷ったのが焚き火台でした笑
調べれば調べるほど奥が深く、種類も豊富なので知れば知るほど迷う!!笑

最後の決め手は無骨なかっこよさ、調理に特化した潔さ、収納がコンパクトということでしたが、実際に使用すると焼け跡や歪みが出てくるものの、それすら味に感じて最高にお気に入りです!

ともパパさんのEasy&ブログも読んでまして、今日の昼くらいからどうにかして薪を自己調達できないか方法を思案してました笑
実家の木でも倒すか…

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2020年02月18日 20:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ほったらかしキャンプ場~絶賛ほったらかされキャンプ!~2020.02.08-09②
    コメント(2)