ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 冬のキャンプレポ2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ジムニーでファミキャン

へべ子(9歳)&ヘベ美(4歳)、嫁レケ(嫁)女子3人と行くジムニーでファミキャン!

ほったらかしキャンプ場~絶賛ほったらかされキャンプ!~2020.02.08-09①

   

どうも!疾風のヘベレケ野郎、ヘベレケとうちゃんです!

寒さ全開の冬将軍来る2020.2.8-9の週末で、ヘベレケ一家キャンプ始める前から憧れ続け、夢破れ続けた笑、ほったらかしキャンプ場に行ってきました!2020年3泊め、通算6泊めとなる最高の冬キャンプ、開幕です!!


フライング夜景
(フライング夜景)


その日、ヘベレケは苛立っていた…


何故キャンプ予定が無いんだ!


前々週の乙女森林公園でやや満たされたキャンプ熱、前週にテントを乾かすため訪れた府中郷土の森バーベキュー場で奇しくも再び燃え上がるキャンプ熱!!

良い天気の平日に純白のハンカチーフを口に噛み締めて泣きながらキャンプブログを徘徊する日々…


口惜しい!あまりに口惜しい!!


いいなぁー!!!!平日にゆったりキャンプいいなぁー!!!!!


そして始めるキャンプ場の


キャンセル待ちストーキング


関東近郊のキャンプ場はたいていキャンセル料金規定があり、7~3日前より発生などキャンプ場によって異なります。

キャンセル料金発生のタイミングで、ヘベレケのように獲物が落ちてくるのを待つ蟻地獄ストロングスタイルを貫いていると不意に人気キャンプ場のキャンセル空きが取れたりします。


そしてあれは水曜の夜…いつものように、手には牛乳とアンパン、ハンチングを深めにかぶったトレンチコートスタイルで獲物を張っていたヘベレケ(生粋のキャンセルキャッチャー)…国外に雲隠れする前に恋人へ会いに来ると予想されていた被疑者(人気サイト)が現れるのを待ちます…

1時間、2時間、今日はもうだめか…?いや、待て、きっと来るはずなんだ。。

高跳び(キャンセル料金発生)のタイミングを考えれば今日しか無いのは明らか。

タバコの量も増え(実際にはポッキーだったかもしれません)、周囲が地震だと思い防災頭巾とともにとっさに机の下に隠れた振動の原因がヘベレケの貧乏ゆすりだと判明し、緊張感MAXに膨らんだ、その時!!!!ヘベレケの目に飛び込んできた文字は!!!












総員、






か、くぁくほぉぉぉぉぉー(確保)!!



という訳で無事に週末のキャンプ地を確保できました!!

場所はなんと1月、2月と予約合戦冬の陣に挑むも撃沈、もはや沢山のキャンプレポを目にするものの人間界に存在しないのではないか?と思われていた、ほったらかしキャンプ場!!!皆さん、ほったらかしキャンプ場はどうやら、


実在しているようです


あまりの予約取れ無さからもはや架空の存在、若しくは既に消滅した歴史上の史跡かと思っていました。

という訳でその実在性を確認するために週末、凸撃です!!




実はヘベレケ一家、長女へべ子が土曜の午前中に習い事があるため、通常の週末はどんなに早くても12:00出発になってしまいます。

加えてこの日は嫁レケのある希望により更にタイトスケジュールに。それは



嫁レケ「ネイル行きたい」



…いいでしょう!!

なんかキャンプにハマってからというもの、なんか「やりたいことは全部やっちまえ」精神が芽生え、行きたいの?行けば??という感じになりました笑



ということで前日にあら方準備

当日朝嫁レケ残りを準備

嫁レケ=ネイルへ

ヘベレケ=ヘベ美を連れ、へべ子を習い事へ搬送

ヘベレケ&ヘベ美=一度帰宅

ヘベレケ=ジムニーに積荷

無事に積荷を終えたヘベレケ&ヘベ美=へべ子のお迎え

3人で帰宅

嫁レケ帰宅


というハードスケジュール!!!


正直、そこまでキャンプに行きたいか?という声も聞こえそうですが…




安西先生…!!
キャンプがしたいです……





常識(=スラムダンク)の説明は割愛しますが、これぞキャンプ病、キャンプ熱。もはやそういう人種と思ってください笑



という訳で12:00頃に家を出発。駅前のMがつく全国いたる所で同じクオリティが楽しめるハンバーガーショップで車昼食料を調達し、いざ、中央道!

この日はのっけからやや誤算。

高速道路に入るや否や、突然グズりだすヘベ美、というか、号泣…いや、もはや、



絶叫…。。



まるでジムニーがドドンパかの如く激しく泣き叫びます。

実はこの指摘はあながち間違いでもなく、どうやらへべ美、ある一定速度を超えた走行に恐怖を感じていたようでした(帰りも同じく絶叫し、スピードを緩めると泣き止んだため)。安全運転で参りましょう!!


行きではまだ原因が分かっていなかったため、尋常ではない鳴き声に一度サービスエリア入りするというハプニングもありつつ、一路甲府盆地を目指します。


一宮御坂インターチェンジを下り、まずは事前に調べておいた地元の精肉店を目指します。


やってきました、岩野精肉店!!!


もう店構えすら美味しそうに見えます


乙女森林の山﨑精肉店馬肉がウマすぎたのと(ウマだけに)、折角キャンプに行くならできるだけその地のものを食べたいという思いから、今後もできるだけ地場のお店を調査して利用する気持ちでいます。

ほったらかしキャンプ場へは15分程度、一宮御坂のインターチェンジからはほぼ、ほったらかしキャンプ上に向かう道程の中にありますので、かなり行きやすい立地です。

駐車場は同店の旗が沢山立っている砂利敷の方ではなく、お店のすぐ手前にあります(我が家は間違えて同店の社用車がおいてある方に駐めてしまいました笑)

お店に入ると馬肉、牛肉と鮮度の高そうなお肉が並びます。

また、揚げ物を中心に惣菜もありますのでお手軽キャンプにも良いですね!

でもこのお店の売りはなんと言っても「眠り豚はるな」!!!

店主自ら生産現場に趣き、コミュニケーションを取るという丁寧さ。

正直、初めてその名前を見た時は、


なんか人の名前っぽくて食いづらい…


なんて思ってましたが、いざ現物を前にするとヨダレを禁じえないヘベレケの無神経さに感謝したくなりました。
おとうたま、おかあたま、こんな息子に生んでくれてありがとう!!


今夜のメニューに必要な肉(眠り豚はるなのバラ、ロース)、美味しそうだったソーセージ(もちろんはるな使用)を購入。


カード払いは1万円以上からなのでキャッシュレスキャンパーの皆様はご注意を!


メインを入手した後はスーパーへ。


安定のオギノ


我が家あるあるなのですが、折角効率的に時間短縮を図りながら準備、高速も慎重かつ迅速に進んで最短時間で到達っ!!

したにも関わらず、スーパーで子供がおやつ選びに時間かかり短縮時間リセット爆!!!!

うちだけですかね??笑

ほったらかしキャンプ場近郊は絶景キャンプ場の割に甲府盆地が近いので食料等、物資調達に困ることはありません。
諸々準備を終えて、いざ登頂!!!


子供達が大好きな笛吹川フルーツ公園を抜けて行きます。


左手にカート場(いつか行ってみたい!!)を見ながら、坂道をグイグイ登っていった突き当りに、ありました!!!

ほったらかしキャンプ場です!!!


絶景!!!!!!


うわー!!!!絶景!!!!
早くも眼前で繰り広げられる絶景地獄に閻魔大王もびっくり、天界からたらされた蜘蛛の糸も驚きのあまり切れる始末!!!

とまぁ、一瞬でパニックになるくらい素晴らしい!!

曇りがちだったので残念ながら富士山は見えませんでしたが、それでも十分に価値のあるものと思えました。


今回我が家は区画サイト7を奪取しました。


全体図(公式サイト抜粋)
(公式サイトから拝借)


今までこの全体図は見すぎて視力が落ち、危うく、衝撃もないのに何故か網膜が剥がれだすという



キャンプ性網膜剥離



に侵されそうな気がしなくもないくらい見てきているのですが、行ってみてわかることもあるのですね。。

ヘベレケ、管理棟(図中CENTER HOUSE)から向かって右側のサイト(区画6~8等)からは富士山見えないと勝手に思ってました笑

実際には全てのサイトが西向きに配置されており、どこのサイトからも富士山が望める様になっているようです。

且つ、6と8に囲まれた7は微妙かな??とも思っていたのですが、両端の方々がほとんどのケースで7側に車を配置してくれるので笑、プライベート感も問題なかったです。眼前が開けているので眺望最高でした!!


夕景に映える男前なジムニー


さて、早速テントを設営していきます。
電源の位置や明日の出現に賭けて富士山が見えそうな角度を考えながら設営していきます。

何度かジムニーの位置を変え笑


そして気づく、ほったらかしキャンプ場のレポートは情報荒れ狂うネットの海にあってそこかしこで見つけることができるものの、意外と書いてない情報。


風強ぇー!!


今日だけ??
設営途中でフライシートが吹き飛ぶかと思いました。
個人的には今まで白浜フラワーパークが浜風で最強の印象でしたが、まだ初心者キャンパーで場数が少ないとはいえチャンピオンの座が入れ替わりました。。


強風に自身、テントともに心折れそうになりましたが、出来上がりました!今夜のサイトです。


か~らぁ~す~なぜなくの~からすのかってでしょ~


オープンエアーのリビングスペースも良い感じ、万全です。


ロマンチック…


いつものようにUCOのランタンに火を灯します。


風にやられUCO以外は為す術もない裸のキャンドルたち


今回、娘達のために愛らしく可愛いサイトを目指す我が家は(そうでしたっけ??)、嫁レケが全日本キャンドル化計画を立てており、写真のようなサボテン型のキャンドルとか、複数用意してくれていましたが、


強風で総崩れ


むしろキャンドルにつけるためのチャッカマンから火が出ない笑

途中で諦めました。

UCOキャンドルのような風防がついているランタンは偉大ですね。



落ち着いたところで焚き火開始です。

そうそう、今回ヘベレケはずっと欲しかったギアを追加したのでした。

それは…



火吹き棒!!!




うちわよりピンポイントで火起こしができるとの噂はかねがねお伺いしていたものの、タイミングを失っていた火吹き棒、ようやく密林さんで購入。

驚くべきはその価格。。


699円


ありがたや…ありがたや…

しかも火打ち棒、緊急時の笛付き3点セット!!!

正直、儲けが出るのか心配になるレベルですが、そこはありがたく享受いたしましょう。



ミーハーなヘベレケは折角なのでと初めての火打ち棒での焚付に挑戦!!

府中郷土の森と同じく嬉々として薪を割き、火種を作ります。

割いた木の上に家から持ってきた牛乳パック、そしてこれだけでは心許ないと周囲を見渡し、選択したのは


ティッシュペーパー


この装備でいざ!!!

カチッ!カチッ!カチッ!

最初は上手く行かなかったのですが、棒を起点にてこの原理を応用すると割と良い火花が散ります。

数回繰り返した後、カチッ!ボゥワッ!!!!

着火完了!!


もう気分は冒険小僧笑

完全に小学生に逆戻りです。

キャンプ最高…

絶景を前に焚き火、これまた最高


火吹き棒でピンポイントに攻めていきます。ほれほれ、ここがいいのんか~!!!(自粛)


火吹き棒を手に満足そうなオッサン


テント、焚き火とくれば次の作業は、当然これですね。


神が人類に賜りし飲み物


乾杯!!

今回はおしゃれキャンプ場ということでおしゃれなふりをしてハイネケンを選択しました。


ウマー!!!!


本当にもう何もいりませんね。。


飲み始めたばかりですが②に続きます。


では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。




このブログの人気記事
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①

2020!買ってよかったキャンプギアBest5!
2020!買ってよかったキャンプギアBest5!

ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②

五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②

五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29①
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29①

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4②
ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4①
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29③
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4② (2021-04-13 20:00)
 ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4① (2021-04-09 21:44)
 ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27② (2021-04-05 20:25)
 ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27① (2021-03-31 20:25)
 五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29③ (2020-12-04 20:32)
 五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29② (2020-12-02 21:39)



この記事へのコメント
おはようございま~す☆

甲府市街にも美味しい精肉店があるのですねー!情報ありがとうございます(^-^)そして、いつもながら仕込みもバッチリでキャンプ上級者に違いないといつまでも疑う私(笑)だってYOKAの焚き火台とかUCOのキャンドルとか、ほらほらやっぱりめちゃくちゃオサレキャンパーだもの☆(確信)

ほったらかしは絶景ゆえ風強いですよねぇ。昨年3月に行った時は弟小屋だったのですが、暴風で備え付けのタープとポールがぶっ飛んで行きました(怖)あと地面固くないですか?まるで岩を叩いてるかのような。。あれ思い出すとついつい小屋を予約してしまいます(爆)

ぴこさんぴこさん
2020年02月17日 08:59
ぴこさん~

こんにちわ~!!岩野精肉店、めっちゃおすすめですよ!馬刺しも美味しそうでしたし、はるなのメンチカツも絶品そうでした!帰り道、もう一度寄ってメンチカツを食べようか家族会議にかけましたが3対1で否決されました涙

確かにオシャレぶってますね笑
全ては嫁レケのセレクト&写真のおかげです。。アリガタヤ~

風やっぱり強いっすよね!?あんまりそういうレポート見てなかったのでびっくりしました。
そして地面…笑
これはまたアップしていく記事でも言及予定です笑
一言、「や、やられた…」とだけ言っておきます笑

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2020年02月17日 13:57
こんばんは。
本日ありがたいコメントをいただいたMarboでございます。
ほったらかしキャンプ場は行ったことなくてキャンプレポどんなかなぁくらいな気持ちで布団の中で読ませていただいたら、笑いすぎで寝ている嫁に怒られそうになりました!
めっちゃ文才ある方なんですね!

これから全記事読ませていただきます^^

『何度かジムニーの位置を変え笑』
個人的に「それそれーっ!」と同意してしまいました。ジムニーあるあるですね。

Marbo_zMarbo_z
2020年03月09日 22:34
Marboさん〜

あらら、コメント返しありがとうございます〜!
文才だなんて勿体ないお言葉……ただただキャンプ熱に身を委ね恋い焦がれているただのオッサンです笑
やっぱりジムニーの位置決め迷いますよね〜笑
我が家は嫁レケがディレクションするので言われるがまま何度も方向転換です爆

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2020年03月09日 23:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ほったらかしキャンプ場~絶賛ほったらかされキャンプ!~2020.02.08-09①
    コメント(4)