お台場海浜庭園~キャンプ解禁!波音と菅田将暉と私~2020.06.20-21①
どうも!久しぶりのキャンプ前日、ウキウキで到着を待っていたランタンハンガーがAmazonの「置き配ミス」により届かない&行方不明で迷宮入り、ヘベレケとうちゃんです!
Come Back My ユージャック!!!!!!←カムバックっつーかまだ一度も見てない
嫁レケがクレームを入れたら再手配&心ばかりのAmazon500円クーポン。
明日使うんですけど怒
県をまたぐ移動の自粛が解除された初の週末、2020年6月20日、21日で「お台場=東京だと思ってるやつ、表出ろやぁ!!」と苛立っている事で有名な(ヘベレケがそう思っているだけかもしれません)、千葉が誇る屈指の波音キャンプ場、お台場海浜庭園に行ってきました!
昨年秋のキャンプデビュー以来、キャンプには複数回行っているもののまだまだ初心者に毛が生えた程度のヘベレケ一家、果たして準備は間に合うのか、というか何を積むのか、どうやって張るのか、覚えているのか!?そしてジムニーにアルバトロスは載るのか!??
久々のテンションでレポート開始ですっ!!

(フライング高尚な後ろ姿が美しい我が家のアルバトロス君)
出発前夜、都内某所に居を構えるヘベレケ一家、その家内では所狭しとヘベレケ、嫁レケによる熱戦で有名な「夫婦準備合戦」が繰り広げられていた…!
ヘベレケがコンテナを出せば嫁レケがすかさず皿を入れ、嫁レケがクーラーボックスを出してはヘベレケがゴマを入れる!
そんな激しい応酬の中、ヘベ子&へべ美のご機嫌取りに必須となるYoutube、Netflix、Amazon Prime、Hulu(へべ美はしまじろう又はアンパンマンアを見ていればご機嫌、無いと地獄)…そしてそれらを表示するに必須となるスマートフォン、PC等の電子機器。
しかしだ!!
現代が誇る文明の利器、それらすらこいつがなければ何の役にも立たない「金属の箱」に過ぎない!
そう、満を持して登場するのはこいつだっっっ!!!!

そう!
非電源サイトで大活躍のポータブル電源!
その中でも我が家のテーマカラーを満たし、お顔もイケてるPowerArq2!!!
はははははは!!!もはや無敵!!!わが生涯に一片の悔いなし!!!
と夫婦準備合戦の最中世紀末覇者の如く雄たけびを上げるヘベレケでしたが、その時、ささやくような声が…
「違うよ…」
嫁レケか?と思い辺りを見渡すもそこにいたのは寝不足と戦いつつ目は半開きながらも家族のためにせっせと準備する鬼気迫る表情をした嫁レケのみ。声をかけるも憚られる必死の表情に、聞き間違いか…と再び作業を開始しようとすると、
「僕だよ…僕こそが役に立たない箱だよ…」
と蚊の鳴くような声でPowerArq2が語り掛けてきたのだ!
ち、違う!お前は非常にイケてるやつだし、電源の口だって二口だ!!
増設タップいらずのそんなお前が役に立たないなんてことがあるか!!!
そう思った次の瞬間、PowerArq2はこう言ったのです。
「自然放電されて容量の少ない僕なんて…みんなの足手まといさ…ただのお荷物だよ…」
た、確かに…。
思い返せば最後にPowerArq2を使用したのはこれまた奇遇ながら、歴史的な暴風雨で名誉ある撤退を遂げた3/14-15のお台場海浜庭園。
その時以来、自粛期間中はまるで新手のオブジェであるかのようにヘベレケ一家のアウトドア置き場に座していたPowerArq2、自分から電源残量が少ないことを報告してくれました(電源残60%程)。
注) メーカー純正機能ではありません。電子機器と心通わせたへべレケのみに聞こえてくる心と心のアラームですので、聴こえてこないからと言っても決してメーカーにクレームを入れないでください。
こうして無事に充電をしたことで胸を撫で下し、ローストポークまで下準備したところでこの日はご就寝…
果てしなく続くかと思われた自粛生活、誰に聞いても「やりすぎでは?」と言われたヘベレケ一家の厳戒態勢…
そして6月から自粛以前と変わらぬ出社体制へと戻った我が社、傷つき捨てられた子猫のように警戒心高まるヘベレケがコロナ対策のためと始めた、
時差&自転車通勤
いったい何が言いたいかというと、ヘベレケ、この日も安定の
5時自然起床 without 目覚まし
もうおっさん飛び越えてちょっとしたおじいちゃん起床。
しかし、これは本日のキャンプに有利!!
何故なら数日前に予約の電話を入れた際、こんなやり取りがあったからでした。
海浜庭園 「何時ころいらっしゃいますか~?」
へべレケ 「(たしかHPに書いてあったチェックインは13:00…)…何時から入れるのでしたっけ?」
海浜庭園 「一応、9:30から入れますよ~」
相変わらずのツンデレ具合
* 前回のレポート②参照
前日夜に「我を起こしてたもう」と嫁レケを起こして良いという体裁をとりつつも実際には「私より早く起きて起こせ」という命令という不都合な真実を隠す建前としての許可を頂いていたので、6:00頃起きてもらい、用意と積み荷を進めます。
今回、キャンプ初陣のアルバトロスデワードが非常に重いですが、この重みすらキャンプに行ける喜びというもの…ふっふっふ…
はっはっはぁーーーーーーーー!!!!!ひゃっほぉぉぉぉうぃ!!!
という父の常軌を逸した雰囲気につられヘベ子&ヘベ美も次々に起床。
事前初張りによる予習が功を奏したのか別段大きな問題が発生することも無く、目標より少し遅れて7:30頃、再始動の希望に満ち溢れたヘベレケ一家を載せて、ジムニーでファミキャン!いざ、出発じゃーっぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああぁぁぁぁ!!!!ぷぅ~(力みすぎておなら出た)。
駅前のMのつく日本全国共通のクオリティが楽しめるハンバーガーショップで朝Mックを調達し、一路アクアラインへ!!
湾岸線を行くジムニー、懐かしい感覚、羽田を過ぎて気分を盛り上げるヤシの木、そしてアクアライン入口…見慣れた風景、されど当たり前が当たり前ではなくなった今日、この日が迎えられたことに感謝…そしてやはり当たり前のように発生する
事故渋滞
Good Morning、Mr.不必要、Ms.理不尽
川崎周辺で目に飛び込んできた案内表示に記された「アクアラインまで事故渋滞 8km90分」の文字。
8km90分 = 時速約5.3km。
フォードもびっくりの「車<徒歩」。
社内に響き渡る「まだ~?ねぇ~、ここどこ~?いつつくの~?」の独唱 by ヘベ子(へべ美さん既に熟睡中笑)
なかなかな渋滞具合も、通知されていた8km90分はかからず。
天気も上々、アクアラインを抜けた一行は館山道を進みます。
時折、山の隙間から眼下に顔を出す遥かなる東京湾!
嫌が応にも高まる期待!
道中、ちょっとだけ必要なものを購入するのに立ち寄ったスーパー&ダイソーで思わぬものが!!
ランタンハンガー by ダイソー
昨今のアウトドアブームでよく100均パトロールしている記事を見かけるものの、まさかランタンハンガーまで売っているとは…
Tilleyをデビューさせたい一心でついつい飛びついて買ってしまったが、ユージャックもそのうち来るー!!!
Amazonの馬鹿ー!!!!お前の母ちゃんアマゾネス―(南米)!!!!
そして地のものラバーなヘベレケ、今回も前日から嫁レケがうわ言のように「さ、さざえが食べたい、夕日ヶ丘で食べたような、さざえが食べたいよう」とさざえが食べた過ぎて意識を失いつつある朦朧とした状態で繰り返すので、事前に下調べ、そしてやってきたのはこちら!!

館山が誇る、鮮度の高い地の海産物を取り扱う魚忠水産さん!!

はやる気持ちを抑えつつ店舗横の駐車場に車を乗りつけます。
マスクを装着してお邪魔すると、大女将様、若女将様が元気に迎えてくれました。
「あら~いいわねぇ、バーベキュー??」
「今日は風もなくていいわよねぇ~」
なんて気さくに話しかけてくれます。
こちらで新鮮そのもの、「地のものだからね~♪」と説明してくれた目的のさざえを一籠(7~8個)購入!
活きが良すぎて籠から脱走、生け簀に逃げているのを大女将さんが捕まえてくれました笑
そして直前のスーパーで「ホンビ(ホンビノス貝)食べたい~!」と言っていた6歳にして二枚貝をこよなく愛する女子、ヘベ子のために、ホンビノスが無いか尋ねると、
「ホンビノスは無いね~。ハマグリになっちゃう」
ランクアップしとるやんけ!!
1個260円を5個頂き、良物の大量Getにほくほく顔のヘベレケ、自慢したい気持ちもあり車に入るや否や、
「さざえだー!!!!ハマグリだぞー!!!!新鮮ベーヤー(ヤベー)だぁぁあああぁぁああ!!!」
と高らかに叫んだ瞬間、急激に冷える空気感 From 後部座席。
「…はまぐりって…なに!?ホンビじゃないの…??」
ヘベ子には希望したもののグレードアップを許容するという感覚が残念ながらまだなく、社内は嫁レケの言わずもがな「ホンビって言っておけばいいのに」感で溢れたのでした…
魚忠さんを後にすること約25分!!ヘベレケ一家にしては相当迅速、10:00頃に懐かしきお台場海浜庭園に到着!!!
早速チェックインを済ませ、「今日は迅速だったし、きっとこのキャンプ場のツンデレ具合を知っている人は皆無…サイト選び放題、いっひっひ」と、タイムボカンシリーズならどう考えても悪役の笑い方をしつつ場内へ進みます。
お台場海浜庭園で人気なのは赤線で囲ったエリア。

(公式HPより拝借)
崖上になっているので目の前を遮るものがなく非常に見晴らしが良いです。
因みにヘベレケ一家は前回の暴風雨でこのエリアを取っていましたが、弱点としては見晴らしがよいので逆に風を遮るものが全くなく、大惨事が起こりやすいのもこのエリアです(恐怖)。
今回、事前の天気予報で奇跡の無風状態を確認しており(風速1~3m程度)我が家も真っ先にこちらを狙いましたが、場内に入ってびっくり。
先客万来
このキャンプ場のツンデレ具合は周知の事実!
とばかり、人気エリアは既に埋まっていました。
次なる獲物を求め飢えた獣のような目でジムニー車内から各サイトを嘗め回すように見るヘベレケ&嫁レケ。
そして最終的に選択したのがこちら!

崖上エリア程ではないものの、海岸線よりもやや小高い丘に位置する車道の突き当り!
今回はこちらに設営です!!

久しぶりのキャンプに色めき立つ姉妹。

ビンテージ幕に翻弄、されど検討する父を見守る子達。

今回は二度目の設営という事もあり、我が家の新幕(古いけど)デワードアルバトロス君も前回よりはスムーズに立ちました!

そして気になる後ろ姿は…?

今回は良いんじゃないでしょうかっ!
くぅ~、かっこよい!
突如現れた素敵空間を更に素敵まみれにしてやろうと、可愛い生き物(下の子・2歳)が寝袋をこねくり回します。

そして驚愕の事実が…
ここまでで現在まだお昼過ぎ!!!!
早いチェックインのキャンプ最高ー!!!!!
という訳で②に続きます。
では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。
Come Back My ユージャック!!!!!!←カムバックっつーかまだ一度も見てない
嫁レケがクレームを入れたら再手配&心ばかりのAmazon500円クーポン。
明日使うんですけど怒
県をまたぐ移動の自粛が解除された初の週末、2020年6月20日、21日で「お台場=東京だと思ってるやつ、表出ろやぁ!!」と苛立っている事で有名な(ヘベレケがそう思っているだけかもしれません)、千葉が誇る屈指の波音キャンプ場、お台場海浜庭園に行ってきました!
昨年秋のキャンプデビュー以来、キャンプには複数回行っているもののまだまだ初心者に毛が生えた程度のヘベレケ一家、果たして準備は間に合うのか、というか何を積むのか、どうやって張るのか、覚えているのか!?そしてジムニーにアルバトロスは載るのか!??
久々のテンションでレポート開始ですっ!!

(フライング高尚な後ろ姿が美しい我が家のアルバトロス君)
出発前夜、都内某所に居を構えるヘベレケ一家、その家内では所狭しとヘベレケ、嫁レケによる熱戦で有名な「夫婦準備合戦」が繰り広げられていた…!
ヘベレケがコンテナを出せば嫁レケがすかさず皿を入れ、嫁レケがクーラーボックスを出してはヘベレケがゴマを入れる!
そんな激しい応酬の中、ヘベ子&へべ美のご機嫌取りに必須となるYoutube、Netflix、Amazon Prime、Hulu(へべ美はしまじろう又はアンパンマンアを見ていればご機嫌、無いと地獄)…そしてそれらを表示するに必須となるスマートフォン、PC等の電子機器。
しかしだ!!
現代が誇る文明の利器、それらすらこいつがなければ何の役にも立たない「金属の箱」に過ぎない!
そう、満を持して登場するのはこいつだっっっ!!!!

そう!
非電源サイトで大活躍のポータブル電源!
その中でも我が家のテーマカラーを満たし、お顔もイケてるPowerArq2!!!
はははははは!!!もはや無敵!!!わが生涯に一片の悔いなし!!!
と夫婦準備合戦の最中世紀末覇者の如く雄たけびを上げるヘベレケでしたが、その時、ささやくような声が…
「違うよ…」
嫁レケか?と思い辺りを見渡すもそこにいたのは寝不足と戦いつつ目は半開きながらも家族のためにせっせと準備する鬼気迫る表情をした嫁レケのみ。声をかけるも憚られる必死の表情に、聞き間違いか…と再び作業を開始しようとすると、
「僕だよ…僕こそが役に立たない箱だよ…」
と蚊の鳴くような声でPowerArq2が語り掛けてきたのだ!
ち、違う!お前は非常にイケてるやつだし、電源の口だって二口だ!!
増設タップいらずのそんなお前が役に立たないなんてことがあるか!!!
そう思った次の瞬間、PowerArq2はこう言ったのです。
「自然放電されて容量の少ない僕なんて…みんなの足手まといさ…ただのお荷物だよ…」
た、確かに…。
思い返せば最後にPowerArq2を使用したのはこれまた奇遇ながら、歴史的な暴風雨で名誉ある撤退を遂げた3/14-15のお台場海浜庭園。
その時以来、自粛期間中はまるで新手のオブジェであるかのようにヘベレケ一家のアウトドア置き場に座していたPowerArq2、自分から電源残量が少ないことを報告してくれました(電源残60%程)。
注) メーカー純正機能ではありません。電子機器と心通わせたへべレケのみに聞こえてくる心と心のアラームですので、聴こえてこないからと言っても決してメーカーにクレームを入れないでください。
こうして無事に充電をしたことで胸を撫で下し、ローストポークまで下準備したところでこの日はご就寝…
果てしなく続くかと思われた自粛生活、誰に聞いても「やりすぎでは?」と言われたヘベレケ一家の厳戒態勢…
そして6月から自粛以前と変わらぬ出社体制へと戻った我が社、傷つき捨てられた子猫のように警戒心高まるヘベレケがコロナ対策のためと始めた、
時差&自転車通勤
いったい何が言いたいかというと、ヘベレケ、この日も安定の
5時自然起床 without 目覚まし
もうおっさん飛び越えてちょっとしたおじいちゃん起床。
しかし、これは本日のキャンプに有利!!
何故なら数日前に予約の電話を入れた際、こんなやり取りがあったからでした。
海浜庭園 「何時ころいらっしゃいますか~?」
へべレケ 「(たしかHPに書いてあったチェックインは13:00…)…何時から入れるのでしたっけ?」
海浜庭園 「一応、9:30から入れますよ~」
相変わらずのツンデレ具合
* 前回のレポート②参照
前日夜に「我を起こしてたもう」と嫁レケを起こして良いという
今回、キャンプ初陣のアルバトロスデワードが非常に重いですが、この重みすらキャンプに行ける喜びというもの…ふっふっふ…
はっはっはぁーーーーーーーー!!!!!ひゃっほぉぉぉぉうぃ!!!
という父の常軌を逸した雰囲気につられヘベ子&ヘベ美も次々に起床。
事前初張りによる予習が功を奏したのか別段大きな問題が発生することも無く、目標より少し遅れて7:30頃、再始動の希望に満ち溢れたヘベレケ一家を載せて、ジムニーでファミキャン!いざ、出発じゃーっぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああぁぁぁぁ!!!!ぷぅ~(力みすぎておなら出た)。
駅前のMのつく日本全国共通のクオリティが楽しめるハンバーガーショップで朝Mックを調達し、一路アクアラインへ!!
湾岸線を行くジムニー、懐かしい感覚、羽田を過ぎて気分を盛り上げるヤシの木、そしてアクアライン入口…見慣れた風景、されど当たり前が当たり前ではなくなった今日、この日が迎えられたことに感謝…そしてやはり当たり前のように発生する
事故渋滞
Good Morning、Mr.不必要、Ms.理不尽
川崎周辺で目に飛び込んできた案内表示に記された「アクアラインまで事故渋滞 8km90分」の文字。
8km90分 = 時速約5.3km。
フォードもびっくりの「車<徒歩」。
社内に響き渡る「まだ~?ねぇ~、ここどこ~?いつつくの~?」の独唱 by ヘベ子(へべ美さん既に熟睡中笑)
なかなかな渋滞具合も、通知されていた8km90分はかからず。
天気も上々、アクアラインを抜けた一行は館山道を進みます。
時折、山の隙間から眼下に顔を出す遥かなる東京湾!
嫌が応にも高まる期待!
道中、ちょっとだけ必要なものを購入するのに立ち寄ったスーパー&ダイソーで思わぬものが!!
ランタンハンガー by ダイソー
昨今のアウトドアブームでよく100均パトロールしている記事を見かけるものの、まさかランタンハンガーまで売っているとは…
Tilleyをデビューさせたい一心でついつい飛びついて買ってしまったが、ユージャックもそのうち来るー!!!
Amazonの馬鹿ー!!!!お前の母ちゃんアマゾネス―(南米)!!!!
そして地のものラバーなヘベレケ、今回も前日から嫁レケがうわ言のように「さ、さざえが食べたい、夕日ヶ丘で食べたような、さざえが食べたいよう」とさざえが食べた過ぎて意識を失いつつある朦朧とした状態で繰り返すので、事前に下調べ、そしてやってきたのはこちら!!

館山が誇る、鮮度の高い地の海産物を取り扱う魚忠水産さん!!

はやる気持ちを抑えつつ店舗横の駐車場に車を乗りつけます。
マスクを装着してお邪魔すると、大女将様、若女将様が元気に迎えてくれました。
「あら~いいわねぇ、バーベキュー??」
「今日は風もなくていいわよねぇ~」
なんて気さくに話しかけてくれます。
こちらで新鮮そのもの、「地のものだからね~♪」と説明してくれた目的のさざえを一籠(7~8個)購入!
活きが良すぎて籠から脱走、生け簀に逃げているのを大女将さんが捕まえてくれました笑
そして直前のスーパーで「ホンビ(ホンビノス貝)食べたい~!」と言っていた6歳にして二枚貝をこよなく愛する女子、ヘベ子のために、ホンビノスが無いか尋ねると、
「ホンビノスは無いね~。ハマグリになっちゃう」
ランクアップしとるやんけ!!
1個260円を5個頂き、良物の大量Getにほくほく顔のヘベレケ、自慢したい気持ちもあり車に入るや否や、
「さざえだー!!!!ハマグリだぞー!!!!新鮮ベーヤー(ヤベー)だぁぁあああぁぁああ!!!」
と高らかに叫んだ瞬間、急激に冷える空気感 From 後部座席。
「…はまぐりって…なに!?ホンビじゃないの…??」
ヘベ子には希望したもののグレードアップを許容するという感覚が残念ながらまだなく、社内は嫁レケの言わずもがな「ホンビって言っておけばいいのに」感で溢れたのでした…
魚忠さんを後にすること約25分!!ヘベレケ一家にしては相当迅速、10:00頃に懐かしきお台場海浜庭園に到着!!!
早速チェックインを済ませ、「今日は迅速だったし、きっとこのキャンプ場のツンデレ具合を知っている人は皆無…サイト選び放題、いっひっひ」と、タイムボカンシリーズならどう考えても悪役の笑い方をしつつ場内へ進みます。
お台場海浜庭園で人気なのは赤線で囲ったエリア。

(公式HPより拝借)
崖上になっているので目の前を遮るものがなく非常に見晴らしが良いです。
因みにヘベレケ一家は前回の暴風雨でこのエリアを取っていましたが、弱点としては見晴らしがよいので逆に風を遮るものが全くなく、大惨事が起こりやすいのもこのエリアです(恐怖)。
今回、事前の天気予報で奇跡の無風状態を確認しており(風速1~3m程度)我が家も真っ先にこちらを狙いましたが、場内に入ってびっくり。
先客万来
このキャンプ場のツンデレ具合は周知の事実!
とばかり、人気エリアは既に埋まっていました。
次なる獲物を求め飢えた獣のような目でジムニー車内から各サイトを嘗め回すように見るヘベレケ&嫁レケ。
そして最終的に選択したのがこちら!

崖上エリア程ではないものの、海岸線よりもやや小高い丘に位置する車道の突き当り!
今回はこちらに設営です!!

久しぶりのキャンプに色めき立つ姉妹。

ビンテージ幕に翻弄、されど検討する父を見守る子達。

今回は二度目の設営という事もあり、我が家の新幕(古いけど)デワードアルバトロス君も前回よりはスムーズに立ちました!

そして気になる後ろ姿は…?

今回は良いんじゃないでしょうかっ!
くぅ~、かっこよい!
突如現れた素敵空間を更に素敵まみれにしてやろうと、可愛い生き物(下の子・2歳)が寝袋をこねくり回します。

そして驚愕の事実が…
ここまでで現在まだお昼過ぎ!!!!
早いチェックインのキャンプ最高ー!!!!!
という訳で②に続きます。
では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。
ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4②
ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4①
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29③
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②
ファミリーオートキャンプ場そうり~桜満開!お花見キャンプ~2021.4.2-4.4①
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29③
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②
この記事へのコメント
いや、言って良いですか?
長げーよ!
って、アルバトロスのフライングからのパワーアーク充電話っっっ!
ポタ電は防災目的でもあるんだから、たまに充電しないとっっっ!
アイボリー♪
さて、『5時自然起床 without 目覚まし』 は毎日のこと、キャンプの日は3〜4時が普通でしたが、、、ヘベレケさんよりおじいちゃん度は私の方が上!?
ジムニーの後ろ姿。からの
今回は完璧と見えるアルバトロス!後ろ姿
(▲当然の如く、またもや設営の経過がなかったけど 笑)
そして何よりも、魅惑の後ろ姿賞は可愛い生き物!
ってか、カーテンもカーペットもオシャレですなー
さすが、ヘベレケさん!
これで昼過ぎとはなんとも羨ましいー
次回が待ち遠しいですよー
おやすみなさい。
長げーよ!
って、アルバトロスのフライングからのパワーアーク充電話っっっ!
ポタ電は防災目的でもあるんだから、たまに充電しないとっっっ!
アイボリー♪
さて、『5時自然起床 without 目覚まし』 は毎日のこと、キャンプの日は3〜4時が普通でしたが、、、ヘベレケさんよりおじいちゃん度は私の方が上!?
ジムニーの後ろ姿。からの
今回は完璧と見えるアルバトロス!後ろ姿
(▲当然の如く、またもや設営の経過がなかったけど 笑)
そして何よりも、魅惑の後ろ姿賞は可愛い生き物!
ってか、カーテンもカーペットもオシャレですなー
さすが、ヘベレケさん!
これで昼過ぎとはなんとも羨ましいー
次回が待ち遠しいですよー
おやすみなさい。
こんばんは~(^-^)
いざ出発じゃあぁ!からの、ぷぅ~に爆笑してしまった(笑)うちの五歳男児にもきっと大ウケです!!…女児からは冷たい視線浴びそうですが。。(○_○)
アルカトラズ?アルバトロスは後ろから見たら本当に宇宙船みたいですね~☆ってか、飛び立ちそう!サイドが少し立ち上がってるんですね~
房総半島はアクアライン使えば近いんですけどねー。確かにいつも渋滞してる感じがして(>_<)アホな私はあの地下道で停まるのが怖くて(笑)ちなみに海辺のキャンプも「地震来たらどうしよう」とか考えるだけでソワソワしてます(^-^;でもハマグリ良いなぁ!!これからは伊勢海老も食べられるのかなぁ!!
そして何が起きたのでしょうか?続編楽しみにしておりまーす(^-^)
いざ出発じゃあぁ!からの、ぷぅ~に爆笑してしまった(笑)うちの五歳男児にもきっと大ウケです!!…女児からは冷たい視線浴びそうですが。。(○_○)
アルカトラズ?アルバトロスは後ろから見たら本当に宇宙船みたいですね~☆ってか、飛び立ちそう!サイドが少し立ち上がってるんですね~
房総半島はアクアライン使えば近いんですけどねー。確かにいつも渋滞してる感じがして(>_<)アホな私はあの地下道で停まるのが怖くて(笑)ちなみに海辺のキャンプも「地震来たらどうしよう」とか考えるだけでソワソワしてます(^-^;でもハマグリ良いなぁ!!これからは伊勢海老も食べられるのかなぁ!!
そして何が起きたのでしょうか?続編楽しみにしておりまーす(^-^)
おはようございます‼️
も~、オサレ!
外見も中も…………オサレさん。(`・∀・´)
やはり後ろ姿の美しさステキです
積載も問題なかったんですね‼️
も~、オサレ!
外見も中も…………オサレさん。(`・∀・´)
やはり後ろ姿の美しさステキです
積載も問題なかったんですね‼️
朝からボリュームたっぷりなヘベレケワールドありがとうございまーす!!
ってまだ設営しかしてないー(笑)
このまま5話くらいまでお願いします!
出だしからちょこちょこと笑わせてくれますね(笑)どこから来るそのアイディア!Ms.理婦人とか(笑)自然と頭に浮かぶものなのですか?(笑)
アルバトロス。完璧な放射状の張り具合。こないだの後ろ姿とは大きく違いますね♪
さぁ、解放されたヘベレケ家のこの後を楽しみにお待ちしております!
ってまだ設営しかしてないー(笑)
このまま5話くらいまでお願いします!
出だしからちょこちょこと笑わせてくれますね(笑)どこから来るそのアイディア!Ms.理婦人とか(笑)自然と頭に浮かぶものなのですか?(笑)
アルバトロス。完璧な放射状の張り具合。こないだの後ろ姿とは大きく違いますね♪
さぁ、解放されたヘベレケ家のこの後を楽しみにお待ちしております!
おはようございます
久しぶりの出撃、晴れて良かったですね~(^^♪
アルバトロスだと、タープレスで行けるのかぁ~と思ってました。
今回はいい感じに張れてますね(^^)/
この調子で行くと冬には大量のラグが必要になるかと(;^_^A
次は、カーゴトレーラーかな?
久しぶりの出撃、晴れて良かったですね~(^^♪
アルバトロスだと、タープレスで行けるのかぁ~と思ってました。
今回はいい感じに張れてますね(^^)/
この調子で行くと冬には大量のラグが必要になるかと(;^_^A
次は、カーゴトレーラーかな?
やんまんさん~!
いや~、躊躇無しで言っていいです笑
我ながら長い!!!
5時起きデフォルトのキャンプ前は3~4時…いや、うすうす気づいていはいたのですよ?コメント書き込んでいる時間などを考えて、「あれ?この人いつ寝ているのだろう」とは…
前回やんまんさんに全く放射線を描いていないことを見事に指摘されてしまったので、今回はちゃんと意識しつつ張ってみました!笑
っていうか根が天性のズボラーなので行ってもらわなかったら気づかなかったかも爆
ありがとうございました!
いやー、本当にシャレたやつです。。
子供たちもカーテンを非常に気にいっており、テント内でリビングと寝室が分けられるのも斬新でした!
いや~、躊躇無しで言っていいです笑
我ながら長い!!!
5時起きデフォルトのキャンプ前は3~4時…いや、うすうす気づいていはいたのですよ?コメント書き込んでいる時間などを考えて、「あれ?この人いつ寝ているのだろう」とは…
前回やんまんさんに全く放射線を描いていないことを見事に指摘されてしまったので、今回はちゃんと意識しつつ張ってみました!笑
っていうか根が天性のズボラーなので行ってもらわなかったら気づかなかったかも爆
ありがとうございました!
いやー、本当にシャレたやつです。。
子供たちもカーテンを非常に気にいっており、テント内でリビングと寝室が分けられるのも斬新でした!
ぴこさん~!
うちの子たちは幼少にして既に父に対する興味を失っているのか、ぷぅ~くらいでは全くの無反応になってしまいました笑
前回の初張りは超絶失敗したので全然立ち上がってなかったのですが、今回は割とうまくいったので(失敗点もありつつ)、立ち上がりました!
ベルテントみたいな感じの構造かと思います。
アクアラインは結構な確率で渋滞しますね~。。
トンネル内部まで混んでいることはそこまで多くないですが、なんといっても夕方のアウトレット渋滞は本当に進みません。アクアライン封鎖~って感じです笑
ヘベレケも今回、トンネル内を通過している際にふと「これ岩盤イったら死ぬな」と思いました笑
今はちょうど時期ではないのか売ってませんでしたが、魚忠さんは伊勢エビの取り扱いもあるみたいですよ~!
伊勢エビ…食べたい…
うちの子たちは幼少にして既に父に対する興味を失っているのか、ぷぅ~くらいでは全くの無反応になってしまいました笑
前回の初張りは超絶失敗したので全然立ち上がってなかったのですが、今回は割とうまくいったので(失敗点もありつつ)、立ち上がりました!
ベルテントみたいな感じの構造かと思います。
アクアラインは結構な確率で渋滞しますね~。。
トンネル内部まで混んでいることはそこまで多くないですが、なんといっても夕方のアウトレット渋滞は本当に進みません。アクアライン封鎖~って感じです笑
ヘベレケも今回、トンネル内を通過している際にふと「これ岩盤イったら死ぬな」と思いました笑
今はちょうど時期ではないのか売ってませんでしたが、魚忠さんは伊勢エビの取り扱いもあるみたいですよ~!
伊勢エビ…食べたい…
ヤギアニさん~!
私自身はしがないただのオッサンなのですが、嫁レケや娘たちがなかなかにシャレた感性を持っているのでありがたいと思いつつブログに使っちゃう「便乗オシャレぶり野郎」です笑
積載もご心配ありがとうございます!
途中でジムニーがバラバラになったらどうしようと思ったのですが、思いのほか大丈夫そうでした。
室内もパンパンなので子供たちが大きくなってきた時にどうするかですね~。。
まぁ、その頃、今みたいについてきてくれるとは思えないので杞憂ですが爆
私自身はしがないただのオッサンなのですが、嫁レケや娘たちがなかなかにシャレた感性を持っているのでありがたいと思いつつブログに使っちゃう「便乗オシャレぶり野郎」です笑
積載もご心配ありがとうございます!
途中でジムニーがバラバラになったらどうしようと思ったのですが、思いのほか大丈夫そうでした。
室内もパンパンなので子供たちが大きくなってきた時にどうするかですね~。。
まぁ、その頃、今みたいについてきてくれるとは思えないので杞憂ですが爆
そうへさん~!
久しぶりのキャンプ記事です~!うれしい限り!
なんか久しぶりのうれしさからなのか、めっちゃ長くなってしまいました…
色々あったので引き続きレポートします!
しかし、風のない海浜庭園は最高でした!
アルバトロスもようやく張り方が見えてきた感じです笑
いろんなところで張りたいなぁ~という気持ちが俄然わいてきました!
夏キャンプの洗礼(厚さと虫)を受けつつありますが、そうへさんアドバイスを生かして標高高く!水辺!にチャレンジしたいと思います!
久しぶりのキャンプ記事です~!うれしい限り!
なんか久しぶりのうれしさからなのか、めっちゃ長くなってしまいました…
色々あったので引き続きレポートします!
しかし、風のない海浜庭園は最高でした!
アルバトロスもようやく張り方が見えてきた感じです笑
いろんなところで張りたいなぁ~という気持ちが俄然わいてきました!
夏キャンプの洗礼(厚さと虫)を受けつつありますが、そうへさんアドバイスを生かして標高高く!水辺!にチャレンジしたいと思います!
柴わんこ先生~!
いやぁ~、最高のキャンプ日和でした!
天気は晴れ、時々太陽を隠す雲に癒され気温もそこそこ、そしてなんといっても無風!…厳密には1m~3m程度の風は吹いていたのですが、前回に比べれば無風と言って差し支えなかったです(;^ω^)
アルバトロス、我が家は購入状態で前面拡張用のオーニングセットがついていたので、タープレスでちょうどよいです!
少し暑かったですが、夜にはちょうど良い快適空間でした!
カーゴトレーラー!そうなんです。
実は欲しいものリストに上がってきているものの、やっぱり高い…
暫くは静観します笑
いやぁ~、最高のキャンプ日和でした!
天気は晴れ、時々太陽を隠す雲に癒され気温もそこそこ、そしてなんといっても無風!…厳密には1m~3m程度の風は吹いていたのですが、前回に比べれば無風と言って差し支えなかったです(;^ω^)
アルバトロス、我が家は購入状態で前面拡張用のオーニングセットがついていたので、タープレスでちょうどよいです!
少し暑かったですが、夜にはちょうど良い快適空間でした!
カーゴトレーラー!そうなんです。
実は欲しいものリストに上がってきているものの、やっぱり高い…
暫くは静観します笑
こんばんは~
新幕で晴天初キャンプおめでとうございます(^-^)
「素晴らしいね!美しい後姿!ガイロープの張り方も美しい~奥さんが張ったのかな?」
↑↑妻がこう感嘆しておりました。
ホント状態良いですよね!きっとヘベ家の行いが良いのですね(^-^)
カーゴトレーラー私も良いなぁと思ってたんです。一時期。
ノバテクトの軽カーゴ良いと思ったんですが値段で肩を落としました。
一回買ってしまえば!!なのですが悩みます。
さて続きは今夜??
新幕で晴天初キャンプおめでとうございます(^-^)
「素晴らしいね!美しい後姿!ガイロープの張り方も美しい~奥さんが張ったのかな?」
↑↑妻がこう感嘆しておりました。
ホント状態良いですよね!きっとヘベ家の行いが良いのですね(^-^)
カーゴトレーラー私も良いなぁと思ってたんです。一時期。
ノバテクトの軽カーゴ良いと思ったんですが値段で肩を落としました。
一回買ってしまえば!!なのですが悩みます。
さて続きは今夜??
なぎすけさん~!
奥様残念!今回ばかりはヘベレケでした笑
結構重いので嫁レケだけだと張れるかな~?なんて会話をしていたら、嫁レケが
「この暴れたい盛りの女子二人を連れてテント?無理無理」とあっさり白旗を上げてました笑
カーゴ、悩みますよね~!!
積載量はめっちゃくちゃ増えるけど扱いきれるか…そして何より値段…
結構躊躇する価格帯ですよね~
続きは今夜…頑張ります笑
奥様残念!今回ばかりはヘベレケでした笑
結構重いので嫁レケだけだと張れるかな~?なんて会話をしていたら、嫁レケが
「この暴れたい盛りの女子二人を連れてテント?無理無理」とあっさり白旗を上げてました笑
カーゴ、悩みますよね~!!
積載量はめっちゃくちゃ増えるけど扱いきれるか…そして何より値段…
結構躊躇する価格帯ですよね~
続きは今夜…頑張ります笑