【検証!】ピカールvsビンテージ武井バーナー~見せてもらおうか、ピカールの性能とやらを~
どうも!音速のヘベレケ野郎、ヘベレケとうちゃんです!
記念すべき20ブログめにして初の非キャンプ投稿、行きます!笑
~プロローグ~
(このタイトルに興味惹かれ見て来てくれた方且つ結果だけ知りたい方は写真のところまで飛ばして頂いて問題ないです笑)
アレは遡ること1月中旬の週末…妹レケ(いもれけ、ヘベレケと大きく年の離れた妹)一家に誘われ、長野県にある某有名ホテルに宿泊を予定していたところ、これ正月に行けてない嫁レケ実家いけんじゃね??という夫婦会議がなされ、急遽新春のご挨拶も兼ねた2泊3日の旅行に。
実は嫁レケ、八ヶ岳を望む標高1000m超えの土地出身でして、実家はログハウスという
ナチュラルボーンアウトドアラー
そんな嫁レケなので、韮崎~八ヶ岳エリアは
もはや庭
そんな嫁レケがいる我が家、反動的に波音キャンプが非常にお気に入りでもあるのですが、今回久しぶりに実家にお邪魔。
郷土の森公園バーベキュー場デイキャンレポでも義じレケ(義理のお父さん、娘達にとってじぃじ、嫁レケのとうちゃん)からもらった由緒正しきナイフの記載をしましたが、キャンプやアウトドアにハマって改めて気づく、我らが義じレケの凄さ。とりあえず抜粋して構成要件だけ挙げると
・ ログハウス在住
・ 薪ストーブ標準装備のログハウス
・ 薪は自分で調達(庭の木々をチェーンソー伐採)
・ 年末に毎年大量の生ハム、ベーコン、チーズ等燻製を仕込む(数10kg単位)
・ 兎に角DIY(家も自分で作る)
・ 無線、音楽(特にジャズ、ウッドベース=フレットなしをご機嫌で演奏)、射撃(国体出場経験アリ)等あらゆるジャンルに精通
…マジで何者!?
よく考えたらすげースペック&実績!笑
ヘベレケがキャンプ行くようになり改めて実感するその凄さ。
で、この日はキャンプデビュー以来初めての帰郷。となれば当然、話題はキャンプ・アウトドアに笑
酒を酌み交わしながら会話が弾みます笑
ヘベレケ「いや~、楽しいな~!」
義じレケ「今度はうちの庭にテント張れや~」
へべれけ「え~!!めっちゃ良さそう!!夏も涼しいしいいな~」
義じレケ「チェーンソーの使い方も教えてやるから」
ヘベレケ「お~マジっすか!!それいいな~!!」
義じレケ「おいでおいで~!」
と楽しく二人ヘベレケて夜は更けていきます。
ヘベレケ「そういえばお父さん」
義じレケ「どうした??」
ヘベレケ「夏は暑そうだし、嫁レケの意向もありとりあえず春秋冬が我が家のベストシーズンになりそうなのですが」
義じレケ「ふむふむ」
ヘベレケ「今の所、暖房器具はホットカーペットのみで、ストーブ欲しいと思ってるんですよ~」
義じレケ「ふむふむ」
ヘベレケ「ただ、我が家はジムニーなので積載量に限界があり、調べたら武井バーナーっていうのがあるらしくて~(酩酊70%)」
義じレケ「あ~、武井バーナーな~、確かあるな」
!!?
あ、あるの…!?
あの夢にまで見た武井バーナー、最早注文すら受け付けていないショップが多い中、熱烈なるネットサーフィンの結果として即日出荷・定価の半額・在庫ありなんて、明らかな詐欺サイトまで見つけてしまった、”あの”武井バーナー!?
普段は結構引っ込み思案のところもあるヘベレケですが(こんなブログしてますが人見知りです爆)、この時ばかりははっきりと言いました。
相手が気心知れた(ありがたい)義じレケだったこともあるかもしれません。
ヘベレケ「ちょーだい」
義じレケ「持ってけー」
義じレケ、ヤバい!!!ありがとうー!義じレケ!!!!!!
ということで我が家にやってきたのが通称武井くんこと武井バーナー!!!!!!!!!
義じレケ自身、相当前に知人から譲り受けたものということで点火だけ確認したものの、放置していたとのこと、そんな年代物のビンテージ武井バーナーがこちら!!

マジなビンテージ感がびんびん!!

どっからどう見てもビンテージ!!


武井バーナーパープルストーブは灯油容量が大きい順に501、301、101とあり、それぞれ燃焼可能時間が異なります。
大きさやタンクの形状から101だと思ってたのですが、後々色々調べたらどうも勝手が違う。。。
どう考えても301の形状ではない、でも101にはないプレヒートに使用するバーナーがついている。。。
そして結論、
廃盤の201だ!!
マジのビンテージ笑
ただ、巷であふれる噂、「真鍮は常に再生可能」が本当ならばこのビンテージ感あふれる武井ストーブすら映える感じに再生するはずだ!と義じレケと話しながらもその場で密林したのがピカール!!!!お噂はかねがねお伺いしていたものの、折角なので今回初挑戦です!!

さて、いよいよ本題です爆
果たしてここまで放置された武井バーナーですらピカールは輝かせられるのか!?
遠慮なく磨いていきます。
ヘベレケは別にピカールの回し者ではないので、駄目なら駄目でいいのです笑

そして磨くことはや10分。

…こんなとこに刻印あったん…!?
っていうかピカールスゲー!!!!!
更に磨いていきます。

アシュラ伯爵。

大分綺麗になってきました。
正直、親指の付け根あたり、名もなき筋肉(調べれば名称はあるのでしょうが)が悲鳴を揚げているのでもう程々で終えてもいい気持ちもあるのですが、一度始めてしまった以上はせめてタンク部分程度はピッカピカにしたい気持ちのほうが勝ります。
頑張れー!!ヘベレケー!!!きれいなパープルストーブを、お目見えだー!!!
ということで唐突ですが結果、こうなりました!!!

か、かっちぇー!!!!!!!!!!!!!義じレケありがとうー!!!!!!
正直、まだまだ綺麗にできるような気もするものの、これから比べるとどうでしょう??

匠の技が光りますね!!!

本当に良いものって世代を越えて受け継がれていく、そしてそれに耐えうるものと思うので、個人的には義じレケから受け継いだ非常に価値あるものを現代の技術(?)で綺麗に再生できるってのはすごく素敵なことだと思うのです。
因みに最新義じレケプレゼンツはやはりビンテージのスノーピーク耐熱グローブ!

夕日ヶ丘でありがたく使わせて頂きました笑
では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。
記念すべき20ブログめにして初の非キャンプ投稿、行きます!笑
~プロローグ~
(このタイトルに興味惹かれ見て来てくれた方且つ結果だけ知りたい方は写真のところまで飛ばして頂いて問題ないです笑)
アレは遡ること1月中旬の週末…妹レケ(いもれけ、ヘベレケと大きく年の離れた妹)一家に誘われ、長野県にある某有名ホテルに宿泊を予定していたところ、これ正月に行けてない嫁レケ実家いけんじゃね??という夫婦会議がなされ、急遽新春のご挨拶も兼ねた2泊3日の旅行に。
実は嫁レケ、八ヶ岳を望む標高1000m超えの土地出身でして、実家はログハウスという
ナチュラルボーンアウトドアラー
そんな嫁レケなので、韮崎~八ヶ岳エリアは
もはや庭
そんな嫁レケがいる我が家、反動的に波音キャンプが非常にお気に入りでもあるのですが、今回久しぶりに実家にお邪魔。
郷土の森公園バーベキュー場デイキャンレポでも義じレケ(義理のお父さん、娘達にとってじぃじ、嫁レケのとうちゃん)からもらった由緒正しきナイフの記載をしましたが、キャンプやアウトドアにハマって改めて気づく、我らが義じレケの凄さ。とりあえず抜粋して構成要件だけ挙げると
・ ログハウス在住
・ 薪ストーブ標準装備のログハウス
・ 薪は自分で調達(庭の木々をチェーンソー伐採)
・ 年末に毎年大量の生ハム、ベーコン、チーズ等燻製を仕込む(数10kg単位)
・ 兎に角DIY(家も自分で作る)
・ 無線、音楽(特にジャズ、ウッドベース=フレットなしをご機嫌で演奏)、射撃(国体出場経験アリ)等あらゆるジャンルに精通
…マジで何者!?
よく考えたらすげースペック&実績!笑
ヘベレケがキャンプ行くようになり改めて実感するその凄さ。
で、この日はキャンプデビュー以来初めての帰郷。となれば当然、話題はキャンプ・アウトドアに笑
酒を酌み交わしながら会話が弾みます笑
ヘベレケ「いや~、楽しいな~!」
義じレケ「今度はうちの庭にテント張れや~」
へべれけ「え~!!めっちゃ良さそう!!夏も涼しいしいいな~」
義じレケ「チェーンソーの使い方も教えてやるから」
ヘベレケ「お~マジっすか!!それいいな~!!」
義じレケ「おいでおいで~!」
と楽しく二人ヘベレケて夜は更けていきます。
ヘベレケ「そういえばお父さん」
義じレケ「どうした??」
ヘベレケ「夏は暑そうだし、嫁レケの意向もありとりあえず春秋冬が我が家のベストシーズンになりそうなのですが」
義じレケ「ふむふむ」
ヘベレケ「今の所、暖房器具はホットカーペットのみで、ストーブ欲しいと思ってるんですよ~」
義じレケ「ふむふむ」
ヘベレケ「ただ、我が家はジムニーなので積載量に限界があり、調べたら武井バーナーっていうのがあるらしくて~(酩酊70%)」
義じレケ「あ~、武井バーナーな~、確かあるな」
!!?
あ、あるの…!?
あの夢にまで見た武井バーナー、最早注文すら受け付けていないショップが多い中、熱烈なるネットサーフィンの結果として即日出荷・定価の半額・在庫ありなんて、明らかな詐欺サイトまで見つけてしまった、”あの”武井バーナー!?
普段は結構引っ込み思案のところもあるヘベレケですが(こんなブログしてますが人見知りです爆)、この時ばかりははっきりと言いました。
相手が気心知れた(ありがたい)義じレケだったこともあるかもしれません。
ヘベレケ「ちょーだい」
義じレケ「持ってけー」
義じレケ、ヤバい!!!ありがとうー!義じレケ!!!!!!
ということで我が家にやってきたのが通称武井くんこと武井バーナー!!!!!!!!!
義じレケ自身、相当前に知人から譲り受けたものということで点火だけ確認したものの、放置していたとのこと、そんな年代物のビンテージ武井バーナーがこちら!!

マジなビンテージ感がびんびん!!

どっからどう見てもビンテージ!!


武井バーナーパープルストーブは灯油容量が大きい順に501、301、101とあり、それぞれ燃焼可能時間が異なります。
大きさやタンクの形状から101だと思ってたのですが、後々色々調べたらどうも勝手が違う。。。
どう考えても301の形状ではない、でも101にはないプレヒートに使用するバーナーがついている。。。
そして結論、
廃盤の201だ!!
マジのビンテージ笑
ただ、巷であふれる噂、「真鍮は常に再生可能」が本当ならばこのビンテージ感あふれる武井ストーブすら映える感じに再生するはずだ!と義じレケと話しながらもその場で密林したのがピカール!!!!お噂はかねがねお伺いしていたものの、折角なので今回初挑戦です!!

さて、いよいよ本題です爆
果たしてここまで放置された武井バーナーですらピカールは輝かせられるのか!?
遠慮なく磨いていきます。
ヘベレケは別にピカールの回し者ではないので、駄目なら駄目でいいのです笑

そして磨くことはや10分。

…こんなとこに刻印あったん…!?
っていうかピカールスゲー!!!!!
更に磨いていきます。

アシュラ伯爵。

大分綺麗になってきました。
正直、親指の付け根あたり、名もなき筋肉(調べれば名称はあるのでしょうが)が悲鳴を揚げているのでもう程々で終えてもいい気持ちもあるのですが、一度始めてしまった以上はせめてタンク部分程度はピッカピカにしたい気持ちのほうが勝ります。
頑張れー!!ヘベレケー!!!きれいなパープルストーブを、お目見えだー!!!
ということで唐突ですが結果、こうなりました!!!

か、かっちぇー!!!!!!!!!!!!!義じレケありがとうー!!!!!!
正直、まだまだ綺麗にできるような気もするものの、これから比べるとどうでしょう??

匠の技が光りますね!!!

本当に良いものって世代を越えて受け継がれていく、そしてそれに耐えうるものと思うので、個人的には義じレケから受け継いだ非常に価値あるものを現代の技術(?)で綺麗に再生できるってのはすごく素敵なことだと思うのです。
因みに最新義じレケプレゼンツはやはりビンテージのスノーピーク耐熱グローブ!

夕日ヶ丘でありがたく使わせて頂きました笑
では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。
ワンポールを快適グランピングスタイルに!フタマタノキワミ!
2020!買ってよかったキャンプギアBest5!
DIYで簡単!武井バーナー専用自作ストーブガード!
OSB合板の端材を有効利用!DIYで超絶コンパクトキャンプテーブル!
交換用ワッシャーセットをTilleyから直接買ってみた!Tilley X246Bお手入れ
December目黒店でお買い物~超絶オシャレアウトドアショップ!~
2020!買ってよかったキャンプギアBest5!
DIYで簡単!武井バーナー専用自作ストーブガード!
OSB合板の端材を有効利用!DIYで超絶コンパクトキャンプテーブル!
交換用ワッシャーセットをTilleyから直接買ってみた!Tilley X246Bお手入れ
December目黒店でお買い物~超絶オシャレアウトドアショップ!~
この記事へのコメント
おはようございます‼️
んー、博物館デスね❗️( *´艸`)
レアな武井のレア…………。もう展示して金もらえますよ‼️(*;゚;艸;゚;)
んー、博物館デスね❗️( *´艸`)
レアな武井のレア…………。もう展示して金もらえますよ‼️(*;゚;艸;゚;)
ヤギアニさん〜!
展示は元より、メルカリの取引状況をチェックしてしまったのは人間の性…爆
ジャンク品すら高額取引されてるのを見て資本主義の魔物に取り憑かれそうになりましたが、受け継いで使っていく方が素敵な感じしたので今度火入れレポします笑
部品がいろいろ足りてないっぽくて、最終的には201&301混合品っぽくなりそうです笑
展示は元より、メルカリの取引状況をチェックしてしまったのは人間の性…爆
ジャンク品すら高額取引されてるのを見て資本主義の魔物に取り憑かれそうになりましたが、受け継いで使っていく方が素敵な感じしたので今度火入れレポします笑
部品がいろいろ足りてないっぽくて、最終的には201&301混合品っぽくなりそうです笑
素晴らしいですね!!
こんな素晴らしい品をゲットしてしまったら、以後の物欲が0に収まるか更に上物に上昇するか2択になってしまいそうです。
妥協を許せなくなる程の魅力ですね
磨かれて息を吹き返したヘベ家家宝武井氏の命の火入れ楽しみにしてます!
今、昼休みが終わる前に見たい!けど我慢して待ちます!笑
こんな素晴らしい品をゲットしてしまったら、以後の物欲が0に収まるか更に上物に上昇するか2択になってしまいそうです。
妥協を許せなくなる程の魅力ですね
磨かれて息を吹き返したヘベ家家宝武井氏の命の火入れ楽しみにしてます!
今、昼休みが終わる前に見たい!けど我慢して待ちます!笑
なぎすけさん〜!
完全に後者ですね爆
風防やらストーブ部分やら結構買わなくてはいけないパーツがあるのと、灯油を入れるケース、更には同じく灯油を原料とするランタン等、1入手して何故か揃えたいものリストが肥大!!
さぁ〜、これは散財の予感だー汗!!
そんなこんなで火入れの儀式は暫く先になりそうです笑
完全に後者ですね爆
風防やらストーブ部分やら結構買わなくてはいけないパーツがあるのと、灯油を入れるケース、更には同じく灯油を原料とするランタン等、1入手して何故か揃えたいものリストが肥大!!
さぁ〜、これは散財の予感だー汗!!
そんなこんなで火入れの儀式は暫く先になりそうです笑
おはようございます~(^-^)
って、義じレケさん!何者ですか!?経歴見てるだけでスゴい方だと感じました(○_○)
武井バーナーの名前と存在は知ってるだけで、初心者の私には全く価値が解りませんが。。めちゃくちゃ男前でカッコいいですね!!そしてピカールすごーい(笑)
へべさん家キャンプの初暖房器具は年代物の武井バーナーになるんですか?どんな初心者キャンパーですか!しかし、ますますかっちょいいサイトになってしまいますねー(^-^)今後のレポートも楽しみに待っています♪
って、義じレケさん!何者ですか!?経歴見てるだけでスゴい方だと感じました(○_○)
武井バーナーの名前と存在は知ってるだけで、初心者の私には全く価値が解りませんが。。めちゃくちゃ男前でカッコいいですね!!そしてピカールすごーい(笑)
へべさん家キャンプの初暖房器具は年代物の武井バーナーになるんですか?どんな初心者キャンパーですか!しかし、ますますかっちょいいサイトになってしまいますねー(^-^)今後のレポートも楽しみに待っています♪
ぴこさん〜!
ありがとうございます〜!
うちは積載量がめちゃくちゃ限られてるので暖房器具ホントに乗らないのです〜(泣)
そこで調べたら小型ながら圧倒的な熱量を誇る武井バーナーを見つけ、これしかないと確信、ぽろっと話した矢先の出来事でした爆
義じレケ、最強です笑
ありがとうございます〜!
うちは積載量がめちゃくちゃ限られてるので暖房器具ホントに乗らないのです〜(泣)
そこで調べたら小型ながら圧倒的な熱量を誇る武井バーナーを見つけ、これしかないと確信、ぽろっと話した矢先の出来事でした爆
義じレケ、最強です笑