ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ジムニーでファミキャン

へべ子(9歳)&ヘベ美(4歳)、嫁レケ(嫁)女子3人と行くジムニーでファミキャン!

【悲報】ビンデージ武井バーナー~SV-201の行方~

   

どうも!最早コストパフォーマンス考えれば料理酒でもいいんじゃないか(ヤヴァイ思考)?ヘベレケとうちゃんです!

先日ピカールでフキフキした義じレケより授かりしビンテージ武井バーナー!

親愛なるなぎすけさんともパパさんにも主にコメント欄で続報を楽しみにしていると言って頂いており、嬉しい限り!
続編となる第二弾レポートです!



その日、ヘベレケは比較していた…眼の前にある長年の倉庫暮らしから輝きを取り戻したビンテージ武井バーナー推定SV-201、そして我が手中にある最早現代社会において誰もが恩恵に預かる文明の利器スマートフォンが映し出す現行武井バーナー…




何かが…何かが違う…何か足りない気がする…




【悲報】ビンデージ武井バーナー~SV-201の行方~




我々スタッフ、一生懸命探しました…そして、見つけました(バラ珍by紳助)





【悲報】ビンデージ武井バーナー~SV-201の行方~
(公式サイトより画像拝借)





ストーブとして使うのなら恐らくストーブ部分も必要になるのだと思うのだけど、取り敢えず火をつけて見るだけなら、恐らくこの火が出てるとこの丸いやつ、そしてそれを囲ってるやつ、これが足りない気がする!!


武井バーナーはアフターサポートも非常にしっかりしていて、部品単体でも購入が可能です。


これだろうなぁ…これ、だよなぁ…これ、だと思うんだけどなぁ。と思いつつ過ぎていく日々…考えても考えても答えは出ません。そして考えに考え抜いた結果出た結論が!!!







武井さんに聞いてみよう!








ということで早速武井さんにメールしました!!



友達かっ!!!と思われる方もいるかと思いますが、当然ながら全く知り合いではございません。

では何故メールアドレスなど知っているかと言うと、




公式HPにのっているから




今の御時世、半端じゃない胆力と感心しつつ、遠慮なくメールします。内容は現状写真添付の上、ご挨拶の後、


「恐らくうちホヤ、外ホヤ、風防が足りてないと思うのですが、アドバイス頂きたく」


という内容。


とはいえ、今や天下の武井バーナー、今注文して次シーズンに間に合うかとも言われる程の超人気具合、返事が来るかな?来ないかもしれない。。まあ気長に待つか。と長期戦を覚悟すること




僅か1日




武井様まさかの即レス!
は、早すぎる!!!
流石、天下の武井バーナー!!!
そして気になる回答は!!


「一番初期型の201型です。大変古く現在のパッキンや仕様が違うため、弊社では修理、メンテナンスはお断りしている型番です。こんな返信で申し訳ありません。」
(内容抜粋)







な、何ー!!!?






なんて謙虚でいい人なんだ!!!!!





注目すべきは最後の一文、”こんな返信で申し訳ありません”、いやいや、こちらこそこんなお願いで申し訳ありません!!!!!
予想外の低姿勢、近年こんなに悔しさ滲む”申し訳ありませんが”あっただろうか、いや、無い!!


にも関わらず諦めの悪いヘベレケ、武井様返信内容に記載のあった



「最低限、内外ホヤがなければ炎になりませんが」



という記載を



「内外ホヤさえあれば火がつく可能性があります」



とヘベレケ得意のスーパーポジティブ脳内変換で日本語からヘベ語へ翻訳!!!

あくまで自己責任の範疇ではあるものの、イソイソと内外ホヤを単体発注したのでした。。

Yahooショッピングで武井バーナーパーツを多数取り扱うYokohama Field and Supply様でお願いしたのですが、ポチってからもしばらく「発注確認中」のステータスが取れず、やっぱりパーツ単体でも時間かかるんだなーなんて思い発注自体忘れていましたが、先日のお台場海浜庭園キャンプ場から命からがら生還し帰宅すると、なんとパーツが到着してる!!!!!



【悲報】ビンデージ武井バーナー~SV-201の行方~




嬉しすぎてキャンプ帰りの疲れもそこそこに取り敢えず本体へのせてみます!



【悲報】ビンデージ武井バーナー~SV-201の行方~



おおお!!!それっぽい!!



心労・疲労でぐったりな嫁レケを尻目にカブトムシを見つけた小学5年生かのようにウキウキ&キラキラのヘベレケ、その足でガソリンスタンドに直行し灯油を購入!



帰宅していよいよ夢にまで見たあの作業、そう、武井バーナーを含む灯油バーナー、ランタンに共通する、あの作業!!



ポンピング!!



早速ポンプを抜き差しします!!!!



かこーんかっこーん



……



…ん??





かこーんかこーんかっこーん




なんか、ヘベレケのイメージと違う…空気を圧縮するくらいだからある程度手応えがあるはずでは…はっ!!そうか!回数が足りないのか!!



そうしてポンピングすること




早200回




一向に圧縮かかっている気がしない。。



それでも今まで一度もポンピングした事無いヘベレケ、もしかしたらという思いを胸に、プレヒート用の予熱機つまみを回します!
ポンピングできていれば勢いよく霧状に灯油が発射されるはず!!!!チャッカマン片手、一息につまみを回します!




ただひたすらの無




直前につまみを回したことすらなかったかのような無。4コマ漫画にすると余りの変化点無さに同じコマと見間違われてしまうほどの無。

気分はにっちもさっちもいかない状況の中、最後の策としてパルプンテをかけたのに「なにもおこらなかった」の文字を見た時と同じ絶望感。。

一応、ポンプ部分を取り外してみました。



【悲報】ビンデージ武井バーナー~SV-201の行方~



う~ん、わからん。。

ということで、




武井さん再び




ワンモアチャンスということで武井さんにメールすることに。
今回も夜に送って朝イチにご返答頂けるという神対応!



「ポンプのパッキンに機械油を付けて改善しなければ、内臓の逆流防止の便が悪いと思われます。そこは、今のタイプと違うため、修理ができません。こんな返信で申し訳ありません。」



いや、武井さん、だから~!!!!!



どんだけいい人なんですか!!!



そんなに申し訳なくされるとこちらが恐縮してしまう~!!!!


ということで再度ポンプ取り外し、先端部分にクレ556を塗布し、しばし様子見の後、いざ!最後のポンピング!!!






手応え無重力





よし、諦めよう!!!!!!!


ということで武井さんにはお礼を述べつつ、我が家にやってきたSV-201は



インテリアになりました



まぁ、インテリアとしてもそれはそれで見ごたえがありかっこいいので、購入したホヤだけ乗っけて置こうと思います。



万が一、億が一!!!!何か良い策(再生案・代替案)お持ちの諸先輩方、アドバイスもらえると嬉しいです!!!!!



では、今夜もベロベロでおやすみなさい。。






このブログの人気記事
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27①

2020!買ってよかったキャンプギアBest5!
2020!買ってよかったキャンプギアBest5!

ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②
ふもとっぱらキャンプ場~来てみて納得!人気の秘密~2021.3.26-27②

五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29②

五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29①
五光牧場オートキャンプ場~八ヶ岳眺望、極寒キャンプ!~2020.11/28-29①

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
ワンポールを快適グランピングスタイルに!フタマタノキワミ!
2020!買ってよかったキャンプギアBest5!
DIYで簡単!武井バーナー専用自作ストーブガード!
OSB合板の端材を有効利用!DIYで超絶コンパクトキャンプテーブル!
交換用ワッシャーセットをTilleyから直接買ってみた!Tilley X246Bお手入れ
December目黒店でお買い物~超絶オシャレアウトドアショップ!~
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 ワンポールを快適グランピングスタイルに!フタマタノキワミ! (2021-04-14 20:27)
 2020!買ってよかったキャンプギアBest5! (2020-12-14 20:12)
 DIYで簡単!武井バーナー専用自作ストーブガード! (2020-12-08 21:09)
 OSB合板の端材を有効利用!DIYで超絶コンパクトキャンプテーブル! (2020-11-09 20:32)
 交換用ワッシャーセットをTilleyから直接買ってみた!Tilley X246Bお手入れ (2020-11-05 22:04)
 December目黒店でお買い物~超絶オシャレアウトドアショップ!~ (2020-11-04 21:45)



この記事へのコメント
おはようございます。

いやー。武井さんなんていい人なんでしょう。
この様なユーザーへの対応が、
マニアックながらも脈々と愛される
キャンプギアとして、
残っている所以なのかもしれませんね。

しかし、それと同時に感じた
私の敗北感。

まったくアドバイスする言葉が見当たりません。

私のポンピング系ギアは、
コールマンのツーバーナーだけですが、
圧がかからない時の定番は、
ポンプカップ (ゴムパッキン)を新しい物に
変えて、ミシン油(純正はリュブリカントオイル)を
挿すというのが定番ですが、
武井さんの場合は、写真を見る限り
リング状のゴムパッキンが
付いている感じなんで、
そこを新しい物に換えたりするのかなぁ…

でも、全然違う可能性もあるので、
ユーザーさんの神のお告げがある事を、
お祈りしてます!

ともパパともパパ
2020年03月27日 08:32
楽しそう♪

せっかくここまで来たら、、、とは思いますが、どこまで追い求めましょう?って感じですねー

確かに親切ですが、メーカー側ではこれ以上対応辛いのかも?ビンテージギアのリペアやってるショップとかなら一発でしょうけどねー

先ずは将来的にコールマンのガソリンランタンやバーナーを買うことにして、ポンピング部用のリュプリガントオイル購入ですかね?
パッキンに関してはOリングでしたら、サイズを測ってみて、工業規格で決まってる物で類似径があるかも?
コールマンのランタン用とかでしたら、革の加工品でポンピングパッキンにされている方もいるので、革やゴム板をポンチで穴開けてパッキン自作という手も。

いずれにせよ、圧のかからない原因がポンピング部にあれば良いですが、、、単にタンクのキャップ締めずに圧かけてたとか?タンクの蓋裏のパッキンが無かったとかでは無いですよね?

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年03月27日 09:14
ともパパさん~!

ありがとうございます!
敗北感なんてとんでもない!!
アドバイスありがたいです!

記事では200回と書いてありますが、その後も諦め悪く300回とか、50回を複数回とか試してみたのですが笑っちゃうくらい手応え無いんすよ~爆
リュプリガントオイル、試してみようかなぁ~

アドバイス有難うございました!!

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2020年03月27日 15:25
やんまんさん~!

仰るとおり、武井さんからは本当に申し訳ないけどサポート外という明確な回答でしたね~。。
ビンテージのリペアショップ!!その発想はなかった!探してみるか…
ありがとうございます!

タンク・パッキンも大丈夫&閉まっていると思うものの、正解を触ったこと無いので全て憶測で…泣。。そうか!本物を見に行くという手もある…
ともパパさんもおっしゃってたリュプリガントオイルですね!取り敢えずこちらを試してみようかな~。。。

アドバイス有難うございました!!

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2020年03月27日 15:29
これは!!!!
残念すぎる!!

でも、圧が掛からないなんて所謂メジャートラブル。
何か策がありそうじゃないですか?
とりあえず似たようなパッキンで隙間が埋まるなら、それでやってみて、それでも抜けるなら圧が他のところから抜けてる的な。
まぁ、私はペトラマックスの偽物シーアンカーですら復活させれなかった男ですが(笑)いや復活させよーとしなかったのが正解ですね。ヘベレケさんと同じか(笑)

そうへそうへ
2020年03月27日 21:12
そうへさん〜!

本当、ともパパさんといいやんまんさんといい、そうへさんといい…親身に相談乗ってくれてありがとうございます涙

リアルタイムな話なのですが、先程何気なくポンピングしてみたら微かな手応えが…??
もしやずっと灯油を入れっぱなしにした事で何か変化があったのかもしれません。。

まぁ、気のせいかもしれないのですが(その可能性が高すぎますが)、何か起きればまたレポします!

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2020年03月27日 22:27
コメント遅くなりました

なんか悲しい気持ちになってっしまって。
自分の物のように勝手に喜んで勝手に脳内火入れしとりました。笑

何か起きますように!

なぎすけなぎすけ
2020年03月28日 11:37
はじめまして

201のポンプカップは外形17.5mm内径12.5mmの物を使用します。
まず、ともパパさんが言われているミシン油で確認してみては
如何でしょうか?
(リュブリカントオイルは高いのでミシン油使用で問題有りません)
ポンプをタンクに刺したまま蓋を開けて注入します。

それで、駄目な時はポンプカップの摩耗か、タンクのポンプを
差し込む内側の摩耗が考えられます。
※内側の摩耗はポンプカップを止めるガイドがすれて摩耗するもの
 です。

分からない事が有りましたが、オーナーメール頂ければ分かる範囲
で話をさせて頂きますね。

俊
2020年03月28日 16:21
なぎすけさん〜!

まるで我が事のように…ありがとうございます涙キラリ
脳内火入れ最高です爆

そして実は続報が…また更新します!爆
ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2020年03月28日 19:03
俊さん〜!

はじめまして!詳細なコメントありがとうございます!!非常に心強いです。。
武井バーナーはおろか、ケロシン系が初めてなので正解が全くわからず…だったのですが、取り敢えずは大丈夫そうです!ありがとうございます!!

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2020年03月28日 19:07
ここまでピカピカに磨いた武井バーナー。私はランタンもLEDでオイル系のものは使ったことがないので何にもアドバイスできませんが、何か対策が見つかることを切に祈っております^^

Marbo_zMarbo_z
2020年03月29日 23:17
Marbo_zさん~!

ありがとうございます!
ちょっと進展もあったので近々アップします~!

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2020年03月31日 10:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【悲報】ビンデージ武井バーナー~SV-201の行方~
    コメント(12)